「メモ」カテゴリーアーカイブ

燃費がいい車が増えて、日本のガソリン消費量はどう変化したか?

いわゆるプリウスとかのエコカー以外でも、今は燃費がいいクルマが増えた。実際にはカタログに書いてある燃費通りに走らないのは当たり前だけど、それは昔からで、実燃費は昔より確実に良くなってる。
で、燃費がいい車が増えて、日本全体でのガソリン消費がどう変わったのかを知りたかったんだけど、ひと目でわかるようなデータがなくて、

自動車の台数とガソリン消費量を別々に調べてみた。

自動車の数は、

自動車保有台数統計データ(自動車検査登録情報協会)にある、

自動車保有台数の推移(pdf)

からわかる。日本はすでに車の数が減ってると思ってたけど、まだ軽自動車を含む乗用車の数は最高を更新し続けているのが意外だった。

ガソリン消費量の方は、経済産業省のサイトからデータを見れるみたいだけど、凄く見にくいので他を探したら

社団法人 全国石油協会というサイトにグラフにしたデータがあって

燃料油年間販売量(ガソリン、軽油、灯油)の推移のグラフ

を見ると、2005年からすでにガソリン消費量が減り始めてるのがわかる。自動車保有台数のデータから、この間もずっと乗用車の保有台数は増え続けている。

ちなみにトヨタから初代のプリウスが発売されたのが1997年。ただし、最初は今のように売れていなくて、2003年に2代目プリウスが出てから少し売れ出して、年5万台ほど売れいる。そして2009年にエコカー補助金が出て、2007年に6万台弱、2008年に約7万台だったのが、2009年には一気に20万台、2010年には30万台、そして補助金が終わった2011年には25万台と減少するものの、2012年にはまた30万台ほど売れている。

いくつかデータを見ると気になる点があって。

  • リーマンショック後に、それまで高騰していたガソリン価格が暴落したんだけど、ガソリン消費量にあまり変化がない理由。不景気との綱引き?ガソリンの特徴?
  • 軽油の消費量の減少と貨物車の減少が激しいけど、これは輸送業界の何かの影響?
  • 2009年4月~2010年9月頃までのエコカー補助金の影響。条件はあるけど登録から13年以上たった車を買い替えると25万円の補助金。約6000億が使われた。

データを見て、何か結果を出そうとすると、いろんな影響のことを考えないといけなくて、単純にわかることはほとんどない・・・。今日は、日本のガソリン消費量が減少傾向にあって、自動車の保有台数が増え続けているということはわかった。

所得格差とか

海外の所得が低い国の知り合いを見ていて気付いたんだけど、現状で所得が低くて、それでいて能力が高い人は、すごいリスクを取って、リターンを得て、生活レベルを一気に引き上げてる。最初はリスクを取るのを見て、なんでそんなリスクが高いことするんだろう、と思っていたんだけど、日本人の感覚でみるとなかなかその国での相手の実際の生活感覚は理解しにくいし、相手がそういうものを表に出すこともないのでさらにわかりにくい。

リスクと言っても、努力して、あとは素早く行動しているだけで、危ないことをしているわけじゃなくて、どうころんでも遅かれ速かれ抜け出してるんだろうな、というのがちょっと話すとすぐわかるくらい優秀な人たち。

日本だと何もリスクを取らずになんとなく生活してもそこそこの生活はできる、とは思うんだけど、海外ではリスクを取って行動しないと、そこそこの生活をするのも難しい場所がある、ということも少しわかってきた。

水泳メモ3

ちょっとプールに行く回数が落ちていたけど、暖かくなってきてまたもとのペースに戻ってきた。
定期的に泳いで運動しないと、体の調子が悪くなる。

最近前と比べると楽に泳げるようになってきた、気がする。
水泳の入門本を読むと、なるべく力を入れずにゆったり大きく泳ぐことが大切、と書いてある。
書いてあることはわかるんだけど、ゆっくり泳ぐと全然進まずに、沈んでしまう感じがして、余裕が無くなっていた。

それで、逆に力任せに泳いだりもしてみたんだけど、それも慣れてしまうと、力を入れている割に進まない感じがしてきて・・・という感じで
いろいろ試していたんだけど、なんだかんだで泳ぎを続けているうちに自然と力を入れるポイントとかがわかってきたのか
冷静に泳いでいる自分の状態を把握できるようになってきた。

で、やっぱり力を入れて泳ぐより、水の流れを体で感じながらゆったり泳いだほうが、手足を動かす回数は少ないけど
進む距離は長くて、疲れにくい。

file_get_contentsの代わりにcurlを使う

PHPでfile_get_contentsを使うとやけに遅いので他に方法がないか調べてみた。
curlを使う方が早いとのことなので、試しに使ってみると、目で見てわかるくらい早くなった。
使い方は以下。簡単。curlは格安レンタルサーバーでも使えるところがほとんど。

$curl=curl_init();
curl_setopt ($curl,CURLOPT_URL,$surl);
curl_setopt ($curl,CURLOPT_HEADER,0);
curl_setopt($curl, CURLOPT_RETURNTRANSFER, 1);
$xmlStr = curl_exec ($curl);
curl_close ($curl);

これで$xmlStrに取り出した物が入る。

もしCSVファイルの場合だと。上のようにしたあと。

$fp = tmpfile();
fwrite($fp,$xmlStr);
rewind($fp);

として

fgetcsvを使って取り出せる。

がんの粗死亡率と年齢調整後のがん死亡率

ライフネットの岩瀬大輔副社長が書いたがん保険のカラクリ (文春新書)を読んだ。その中にがん保険の広告についての話があった。がん保険の広告ではよく、最近ガンでの死亡率が上がっている、ということが強調されて、それが広告に使われている。しかし、実際は、高齢化が進んでいるために、その高齢化の影響を考慮して年齢調整すると、むしろガンでの死亡率は横ばいか下げ気味になっているとのこと。厚生労働省のサイトにデータがあるらしいので、自分でちょっと調べてみた。最新データは見つけられなかったけど以下のデータは見つかった。

悪性新生物死亡統計について
悪性新生物死亡統計について(人口動態統計特殊報告)、厚生労働省より。

これを見ると確かに、ガンの死亡率は上がっているけど、年齢調整後だとむしろガンでの死亡率は下がっていることがわかる。年齢調整とは、日本の場合は、昭和60年の人口構成(人口ピラミッド)を基準にして、基準となる人口構成に調整してデータを見る方法らしい。なので年齢調整すると高齢化の影響などが排除できる。

他に、高額療養費制度についての指摘があったけど、これは私も実際に身近で経験したので同感。例え大きな手術をしたとしても、高額療養費制度があるから、実際にはお金はあまりかからない。必要なのは、個室を選んだ場合にかかる費用等でこれはそう大した額じゃない。結局一番の問題は病気をして働けなることで、この本では、そこで働けなくなった時のために就業不能保険を作ったみたいな話が出てきた。高額療養費制度という制度をちゃんと知ってるか知らないかは本当に大きい。

がん保険のカラクリ、というと保険関係の本で内容がつまらないようなイメージが自分の中ではあったけど、この本は切り口が鋭いので、保険自体にあまり興味がない私でも興味をもって読むことができた。文章も読みやすい。