「健康」カテゴリーアーカイブ

血糖値測定用の穿刺器具Accu-chek Fastclix Lancing Device Kitを使ってみた。

IMG_20161110_200043

糖尿病じゃないんだけど、血糖値を自分で測れるように、ハンディタイプの血糖値測定器を購入した。

セット内におまけで付属していた穿刺(せんし)器具だと、血を出す時に痛くて、続けるのが苦痛なレベルだったので、速攻で海外のサイトを調べて評判が良かった写真のAccu-chek Fastclix Lancing Device Kit(アキュチェック)を買った。評判通りおまけで付いていた針に比べると、圧倒的に痛みが少ないし、ちょっと刺しただけで血がよく出てくる。すべての点でこっちが上。ただこれでも、刺す時にある程度の痛みはあるので、抵抗感が全くないわけじゃない。あと実験にハマって1日何十回も刺してると、指先がヒリヒリしてくる。

使い方は、簡単で、ペン型の穿刺器具にまず6本の針が入ったカートリッジ(写真の上にある丸い筒)をセットし、針の深さを決めて、ボールペンをノックするように一番はしのボタンを押す。すると、自動で針が跳び出す。どういう仕組みかは中が見えないので不明だけど、バネを手で引っ張ってセットする必要はなく、ただボタンを押すだけでバネで針が跳び出すようになっている。丸い窓にあるのが残りの針の本数で、数字の下にある白いボタンをずらすと数字が減っていき、新しい針がセットされる。使い終わると、カートリッジごと交換するので、針には手で触れることが一切ない。一番左にある数字は針の深さで、1番浅い0.5で充分血が出てくる。

今回はイーベイ(ebay)から個人輸入した。Accu-chek Fastclix Lancing Device Kitの本体が送料込み2,000円くらい。針が入ったカートリッジも別に注文して204本入りのもの(カートリッジではなく針の合計)で、2000円(+送料が1200円くらい)だった。本体は安いんだけど、送料が高い。個人輸入は、イーベイで買うより米国アマゾンで買うほうが簡単なんだけど、これらの器具はアマゾンだと自分が探した範囲では日本へ輸出してくれるところはなかった。イーベイは、英語だけど、イーベイ公認の日本語サイトのセカイモンだと、イーベイに出品されている商品を日本語で買い物ができる。

水泳メモ20 水に浮くことと、前にスイスイ進む方法のメモ

最初の頃は、まともに水に浮くこともできず、前に進もうと、足を必死にバタバタさせても異様に前に進まなかった。

その後、まずビート板を使い練習して徐々にビート板なしで泳ぐようにした。

今考えてみると、水に浮くには、痩せてる人の場合は、足でちょこちょこバランスを取らないと沈む。力を抜けば浮く人もいるけど、ほんとに痩せてる人は、特に息を吐いてる時、じっとしてると水中に沈んで浮かない。なので両足を使って微妙にちょいちょいと動かしてバランスを取りつつ浮かないと無理。慣れてくると、この両足や体のいろんな部分を使って微妙にバランスをとり、水をカイで浮くための行動をしている、ということを無意識にしているから、自然に体が浮くと感じるようになる。例えると、水に浮くのは、自転車に無意識にバランスを取って乗れるのと同じだと感じる。

次に、浮かぶことと前に進むことはほとんど同じで、バランスを取るために体全体を微妙に動かす行動をだんだん大きくしていって、前に進める感じ。効率よく進むには、手と足のリズムが大切のようで、リズムが合った時はぐいっと前へと進むのが自分でもわかる。水泳の本なんかを読むと、タンタッタッ、タンタッタッと足をリズミカルに動かすみたいに書いてある。この最初のタンの時に少し強めに水を蹴ると同時に、対角線上の手をちょうど水の中に入れて前へぐいっと手を伸ばす。するとスーと前へ進みやすい。

あと、バタ足は足をあまり広げず、小刻みにするほうが抵抗が少ないせいか、前へすすみやすいのを感じる。

以上、後で忘れないためのメモ。

水泳メモ19 手で水を抑えこむと余計に沈む

前回、手で水を抑えると余計に沈む、という話を書いていたけど、今回プールに行ってもう一つ気づいたことがある。
手で水を抑えると、前に進むためのエネルギーが減るので、沈むやすくなる、というのはあるけど
もう1つは、手を水に入れてからすぐに手で水を抑えこむと、体が一時的には浮くんだけど、それだと
手がもっと後ろの方に来て、手を水から抜いて息継ぎをする頃に、水を抑えていた手が無くなることでぐっと沈んでしまい
沈むと息継ぎしにくいので、余計頭をあげようとして、頭が水面から出ると重くなるので、さらに沈みやすくなる。

なので、手を水中に入れて斜めに手が沈むまではゆっくり下げて、できるだけ水を抑えこまず、つまり
体を浮かせようとせずにむしろ頭から水中に突っ込む感じで、顎を引いて、頭が水面に出ないようにして
体が沈んだらグッと手を引いて水を引き寄せて、手を最後に水から引き抜く頃に、沈んでいた体が
ポコンと浮いてくるので、それに合わせて息継ぎをすると楽で早い、と気づいた。

水泳メモ18 腕は斜め下方に入れて水を引き寄せる

泳いでいる人が少なかったので、1人でコースを使えて、いろいろ試しながら泳ぐことができた。

手を水の中に入れた後、手で水をプールの底に向かって抑えこむと、手の力を前進することに使えないので、体が浮く力も弱くなり、体が沈まないよう、さらに手で水を下に抑えて体を持ち上げようとして沈む、という悪循環になる。これは頭ではわかっていても、酸素不足で苦しくなって、どうやれば改善できるのか体で理解してないとなかなか改善できない。

今回は、手を前方にではなくて、斜め下方の45度くらいにまで自然と手が降りてきてから、グッと水を手で胸元に引き寄せる感じにすると、物凄くいい感じになった。スイッスイッと進む感触が強くなった。手を引き寄せる前に、斜め下方45度に手を伸ばすだけではなくて、頭から突っ込む感じで体重をかけるとさらにいい感じだった。

斜め下方に沈み込むと、手を引き寄せたあと、下方に沈んでいた頭がポコっと浮いてくるからその時に、息継ぎをするとスムーズにしやすいことも発見した。息継ぎは今だにスムーズにできないんだけど、ずっと頭の浮かせようとすると、その浮かせようとするために余計な力を使うから沈みやすくなって、これまた悪循環になるので、息継ぎの時以外は、むしろ積極的に体全体を水中にとどまらせて、息継ぎ前に沈んだ体がうこうとする反動を利用した方が良さそうだった。

最初は体が沈むことばかりに意識が行っていたけど、最近は少し慣れたせいか、体は案外浮くんだと気づいてきて、むしろ沈めるためにも力がいるとわかってきた。水の中で力を抜いていると、水面の少ししたでぷかっと浮くので、その状態を意識して頭に入れておくと何かと役に立つのがわかってきた。

息継ぎは体が浮くときの反動を利用するのと、もうひとつは、体を回転させて、足を少し広げて、腰からぐいっと体を横にすることで、必要以上に頭を上げずに口の周辺だけ水面上に上げて息継ぎがしやすくなる。このへんもいろんな泳ぎ方があって息継ぎの仕方もいろいろあるみたい。

バタ足も今だに上手く出来ないけど、今まで一番役に立ったアドバイスは、足の膝から下は動かそうとせず、腰から、太ももを上下運動させて、膝から下は力を抜くと言うもの。ひざ下でバタ足をすると、前に進むどころか、逆に水の抵抗になって、進まなくなるし、体が沈んでしまう。

ニトリのジャンボ枕が何気に快適

最近ニトリに何度か足を運んだ。思ったよりコストパフォーマンスが良い物が多く、いくつか実際に購入した。

その中で、一番気に入ったのが、以下の「ポリエステルヌードジャンボクッション」枕。

枕って安物はまともに使えない、というイメージを持っていたが、ニトリで見つけた枕は予想以上に快適で愛用している。もともとは、ベッドで横になって本を読んだり、タブレットをいじったりする時に使える、大きなクッションのような物を探していた。大きなクッションがあると、よくアメリカ映画の寝室のシーンであるような、ベットに寄っかかって上体を起して作業するなんてことができそうだった。

ニトリの店内を見ていると、寝具コーナーにベットを飾ってあり、そのベットに枕を二個重ねてたくさん展示してあった。前から枕を2個重ねて使う、というのに憧れていたのと、その2つ重ねてある枕の大きい方の枕がかなり大きくてふかふかだったので、この枕はクッション代わりにも良さそうだなと直感で気に入った。店員さんに聞いてみると、その枕はポリエステルヌードジャンボクッション(65×65) ニトリとのことで、即買いした。この枕は売り方が面白くて、店頭では真空パックでぺっちゃんこの状態で置かれていた。なので持ち帰りは楽。

枕コーナーには、枕カバーも置いてあるので同時に購入。この枕カバーは値段相応というか、綿製で、ポリエステルの枕本体に比べ値段の差が出やすい部分なので、安っぽさがある。私は気にしないので、その枕カバーを買ったけど、気になる人はカバーは他で買うほうが満足度は高いと思う。あと、この枕は外側も中の綿もすべてポリエステル製なので枕カバーを使うのが前提になっている。

まず、先に一度洗濯してから使ってみると、大きさとフカフカ具合が心地いい。今は、センベラのホイップ2という1万5千円くらいしたラテックス製の枕を使ってるが、これは高さが低いので、ベットにゴロンと横になり作業をするのには向いてない、なので、小さなタオルケットを丸めて、枕の上に重ね、頭の位置を上げて本を読んだりしていた。この方法だと頭の部分だけ急に高くなるので、凄く首が痛くなる。

しかし、このニトリの枕を使うと、首の下辺りから、首、そして頭の後ろにかけて、滑らかに角度をつけて頭の位置を上げてくれるので、寝転がって本を読むのが楽になった、しかもそのまま寝ても快適だった。フカフカなので、朝起きた時、髪の毛がぺちゃんこにならないのも気に入った。

枕は体に合ったものや、用途に合ったものを使うのがいいから、値段に比例して快適とは限らないな、というのがよくわかった。本を読まないで、そのままぐっすり寝る時は、センベラの枕の方が快適なので、両方共ベットに置いて、センベラの上にニトリの枕の2段重ね体制で置いて、その日の気分に合わせて使い分けるようにしている。

このニトリのジャンボ枕は761円、枕カバーも761円、両方合わせて税込みでも2,000円でお釣りが来るんだから、いい買い物ができ満足しました。

【楽天】ポリエステルヌードジャンボクッション(ジャンボクッション65×65) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】