少し前にルーペをいくつか買い、そこら辺の虫とかを観察した。もっと倍率が高いもので細かい部分まで見たくて顕微鏡に手を出した。初心者用でかつそこそこ性能が良いものとなると選択肢は多くなく「新日本通商 ハイクラス 顕微鏡セット 倍率1000倍」というものを選択した。しばらく使ってみたの感想。まず質感は結構良くて安っぽさは感じない。性能に関しては低倍率だと明るく綺麗に見えるが倍率が大きくなるにつれ視界が暗くピント合わせもシビアになる。1000倍だと実用性は厳しい、みたいなことを感想で書いている人がいるのは事前に把握していたが、実際に自分で使ってみたこういうことだったのかと身を持って実感した。ただ一応1000倍でも見えることは見えるので1000倍だとこのくらい拡大して見えるんだ、とわかるのはいい。200倍とか低めだと明るく綺麗に見える。価格は2万7千円ほどだったのでコスパを考えると悪くないと思う。今度は中古で専門家が使うようなもっと性能が良いやつに手を出してみようと考え中。
amazon ukで返品した時の送料とか
イギリスのアマゾン(amazon uk)にて服を購入したが、イメージと違ったため返品した。購入金額は 2点で送料等全部込みでGBP 165.37(JPY 24,966 )。返送時の送料も問い合わせたら返金してくれた。
海外からの個人輸入での返品は始めてなので緊張したが、相手がアマゾンのおかげか、トラブルなくスムーズに完了した。返品のやり方は解説しているサイトがネット上にいくつかあるのでそれらを参考にしながら、amazonのサイトから返品を選んで手順通りに返送するだけ。amazon ukからはビニール袋に入って商品が送ってきたので、ほんとのこんな袋で送って良いのか少し心配しながらも、その袋を再利用して返送した。必要な書類はamazon側で用意してあるのでそれを書いて郵便局に持っていきEMSで発送。EMSの送り状だけは郵便局で書いた。田舎の郵便局だけど局員さんが親切に教えてくれた。インボイスが2枚あって1枚しか要らなかった気がするけどもし必要な場合に備えて局員さんに渡しておいた。送料は日本からイギリスまで服2枚で2800円。
返送後は念の為、アマゾンの方にメールで返品したことを連絡。 返信が来て、返送されてきた商品をスキャンする必要があり通常2~3週間、その後5~7営業日クレジットカードへの返品にかかるとのこと( Returns are usually processed within 2-3 weeks of you returning your order. After we receive and process your return, it may take 5-7 business days for your refund to display on your payment card statement. )。また急いで処理するために関連部門に依頼したとの連絡。
郵便局から返送したのが5/24日で、amazon ukから商品を受け取ったとメールが来たのが6/19日。EMSで追跡してみると荷物自体は5/28には配達が完了していた。アマゾンからのメールを見るとRefund(払い戻し)のところに商品代金しかなく関税等のデポジット分はと気になったがこれは後でちゃんと返金されるはず。アマゾンが直接販売するファッション品はこちらの都合で返品しても、返送時の送料もアマゾン側が負担してくれるとどこかで聞いた覚えがあったので、その点をアマゾンに問い合わせをした。
メールだと面倒そうなので、amazon ukの問い合わせページにあるチャットから連絡(電話は難易度が高いのでチャットに逃げた)。最初はMessaging Assistantという自動応答の対応でそれで解決しない場合は人に代わる仕組み。簡単な問い合わせのテンプレだけ事前に作っておいて、後はグーグル翻訳で相手のメッセージを逐次訳しながら対応。シンプルに返送時の送料を返金してくれと英文で送ると、レシートをメールで送ってくれとのこと(原文は I understand your concern regarding return charge refund can you help me with the return postage receipt )。すぐにEMSの送り状とレシートをスキャンして送料を記載して指定のメアドに返信。半日くらいで返信が来て返金金額円をポンド(GBP)に直した額が記載されていた。一度GBPに変換されてから返金なので金額は少しずれているみたい。その後クレジットカードへの返金を確認して完了。
最初はわからないことだらけで少し不安はあったけど(特に海外への発送と英語でのメール&チャット)、一度やってみるとなんてことなく簡単だと気づいた。
炊飯器の買い替え。パナソニックWおどり炊き 5.5合炊きSR-PW108-W
10年くらい使ったナショナルの炊飯器、中の窯のコーティングが剥げてきたので新しい炊飯器に交換。窯の外側のコーティングはずっと前に広範囲に剥げていたが、中のコーティングはずいぶん持ってくれてハゲ方もごく一部分がざらついてる感じのレベル。まだ使えないことはないが体に悪そうなので念の為早めに交換することに。
ナショナル、今はパナソニックの電化製品は故障もなく今まで満足して使ってきて気に入っているので今回もパナソニックの製品に。いろいろ調べてみると、炊飯器は大量の種類が各メーカーから出ていて選ぶのが大変。メーカーはパナソニックと決めたので、次はどの種類にするか?で毎年改良した製品が発売され、価格は発売後よりジワジワ値下がりしていくので、最新機種にはこだわらずコスパがいい型落ち品を選ぶことに。
SR-PW108は2018年6月頃発売されて最初6万円強の価格で出たたのが、私が購入した2019年5月頃には3万3千円位まで値落ちしていた(ちょうど新製品が出る頃だった)その後は在庫の関係かこの記事を書いてる時点では値上がりして4万円を超えた価格で販売されているもよう。
パナソニックの炊飯器のラインナップにはランクのようなものがあって、私は圧力IHで、また窯の厚さが厚いものが良かったのでSR-PW108を選択。SR-PW108は窯の厚さが上位機種と同じで、窯の厚さが薄い一つ下のモデルはぐっと値段が抑えられてたが、窯が厚さは重要らしいのでそこにはこだわってこのモデルを選択。
新しい炊飯器 SR-PW108 に買い替えて炊いたご飯を食べた感想は、ご飯がホクホクして一粒一粒がしっかりしてるというもの。特にご飯が冷えた後、前の炊飯器だと固くて塊になっていたのが、新しい炊飯器だと冷めても塊にならずシャモジで取りやすい。
あと炊飯器の音に関して、今回初めて圧力IH(可変タイプ)を使うけどリアルタイムで音を聞いてうるさいということは全然なく寧ろ静か~という感想。可変圧力部分の金属ボール?が動いてるのもよくわからないレベルだった。音に関して気になることはなし。唯一気になったのは型落ちで安くなっているといっても3万位の出費。10年に一度位しか買い換えないのでそれを考えるとそんな無茶な値段ではないとは思う。
→パナソニック 炊飯器 5.5合 SR-PW108-W(amazon)
→パナソニック 炊飯器 5.5合 SR-PW108-W(楽天)
ベラルーシのBelOMO 10x Triplet ルーペを買ってよかった。
虫とか生き物を詳しく自分の目で見たくなってルーペを購入しました。私が買ったのはベラルーシのbelomoというメーカーの10倍のトリプレットレンズです。買ってしばらく経つんですが、このルーペを買ってよかったです。家では机の上に置いて、気になったものをちょこちょこ観察したり、外では虫や植物を見てますが、今まで気づかなかった発見があって面白いです。
このルーペを選んだ理由ですが、ネットでルーペのことを色々調べてみると、ベラルーシのbelomoというメーカーの物がコスパが良いということで、通販で海外から送料無料で送ってくれるサイトがありすぐに注文しました(注文したのは検索するとすぐ出てくるサイト。安全性とかわからないので自己責任で利用)。支払いはペイパルで29.89USDで円では3,458円でした。注文してから12日で自宅に届き、発送はベラルーシからでした。便利な世の中というか商売上手だと思います。私が見た時はアマゾンだと5000円以上した記憶があるんですが、これを書いてる時点だと4,350円で売られているので、この価格ならアマゾンで買っていたと思います。→amazon belomo 10X Triplet
今まで虫眼鏡やスイスのビクトリノックスの多機能ナイフについていたオマケのようなルーペは使ったことがあったんですが、本格的なルーペは凄く良い!と褒めてる記事が多いので、実際に違いを確かめたかったというのもルーペを購入してみた理由です。トリプレットレンズ(3枚レンズ)の仕組みとかは今でも理解していませんが、初めてこのルーペで虫を見たときは、凄く綺麗に見えるのでちょっと感動しました。倍率的にはそんなに高倍率じゃないんですが、透明感があるというか、質感が手に取るように伝わってくる見え方です。その後10倍以上のレンズも購入しましたが、普段気軽に使ったり、特に外で使うなら倍率は10倍程度が使いやすいと思いました。倍率が高いとレンズが小さくなり、焦点も合わせにくく、外で特に生きてる物を観察するときは不便に感じました。belomoのルーペに関しては、本体が金属でできていて丈夫で、価格もお手頃なので、高いルーペを買って勿体なくて使わないなんてことにならないのも良いです。使う時ルーペ部分は回転して出すようになっていて、最初はこの部分が硬く力が必要ですが、しばらく使っていると丁度よい具合にゆるくなってきます。
belomoのルーペを買ってから、気軽に物を拡大してかつ綺麗に見れるようになったので、物を観察したいと思うことが増えました。生き物類はもちろん面白いんですが、意外だったのは人工物も面白いということで、洋服を拡大するとその糸の構造の細かさが良くできてて感心したりしました。そういう今まで目に止めなかったことに気づけるようになったのもルーペを買って良かった点だと思います。
庭とカーポートにソーラーライトを設置
庭と車庫が夜真っ暗なので最近良く見かけるソーラーライトを設置してみた。いくつか買ったんだけど、まずはこれから紹介(これが一番高かった)。
ソーラーライトのメリットは、配線が必要ないことと電気代が要らないこと。なので庭やカーポートとか屋外が得意。デメリットは太陽光が必要なので、天候の影響や設置場所に制限があること。結論から言うと買ってよかったし満足度は高い。とにかく値段が安いから損した気分になる人はあまりいないと思う。たいてい1個千円台で売っている。
せっかくなので設置前に一通り分解してみた。値段を考えるとよく出来てると感心。
ソーラーパネル。ソーラーライトをいくつか買ったところ、パネルに光沢があるものと無いものがあるようだけど、性能的に差があるのか不明。
こっちはライト側。白っぽいプラスチックカバーがついてる。
カバーを外すと、こういうLEDがむき出しになる。
試しにつけてみると、直視できないくらい眩しい。ちなみにこのライトは暗くなると自動で点灯するモードも選べる。いろいろ試したところソーラーパネルを手で隠すとライトオンになるので、ソーラーパネル自体が明るさセンサー?の役割も兼ねているみたい。
中身はこんな感じ。基盤とバッテリー。バッテリーは簡単に取り外しできるので、自分で交換できるそう。
基盤。このへんは詳しくないので、どうなってるのか不明。ただ真ん中の部分が人感センサーになってるみたい。
バッテリー。
アマゾンを見ると似たような製品が、たくさん出ていて選ぶのが大変。少し変な日本語で説明が書いてあるので、たぶん中国人が作って自分たちで売ってると思うんだけど、特に不良品等に当たったことはなく、安くていいものを売ってくれているのでありがたいと思ってる。
ソーラーライトはたいてい人感センサーがついているけど、個人的には人感センサーは要らなくて、夜暗くなると薄っすらと点灯するだけのライトが欲しかった。最終的には、人感センサーもついているけど、モード切替でDIMモード、暗くなると弱光で点灯するだけのモードを選べるものにした。
実際に使った感想。
1日中太陽光に当たらなくても、半日程度でも十分機能して朝まで点灯しているので満足。カーポートと庭(このライトはカーポートに設置)に設置してるけど、ソーラーライトは値段が安いからいろいろ試すことができるし、レイアウトを考えるのが楽しい♪