「生物」カテゴリーアーカイブ

豆苗(とうみょう)を再収穫

スーパーで買ってきた豆苗(とうみょう)をサラダにして食べたあとに、残った根の方に水を入れておいたらまた芽が生えてきて写真みたいにモサモサになってきた。

豆苗はエンドウ豆から出てくる小さな芽のことで、最近はスーパーでよく見かける。

調べてみたら、量産技術の発達と需要の増加が重なって最近普及が進んできてるらしい。

ほうれん草より栄養があるんだとかで、味は癖がなく食べやすい。

豆苗(とうみょう)

予想以上に勢い良く綺麗な緑色の芽が出てきた。

DSC_0009

上の写真の真ん中部分は、2度収穫して3回目の若葉が出ている状態。流石に3回目になると勢いが弱いけど、3回は収穫できた。たぶん2回目で葉っぱが大きくなるまで放置してしまうと、種の中にある栄養をそこで使ってしまうから、3回目の収穫は厳しそう。

キッチンの横に置いておいて、ご飯を食べる時にちょこちょこ収穫して食べるのが楽しい。

後で気付いたんだけど、この豆苗って、中国の上海とかでよく出てくる細い植物の野菜炒めみたいな物の正体だった。どうりでどこかで見た漢字だと思っていた。

油で炒めるのも美味しいけど、そのまま生で野菜サラダとして食べるのも美味しい。

昔は高級食材と言われていたらしいけど、今はネットで安価で購入することができる

水槽のポンプ故障でグランデ600Rのセットとウェット&ドライろ過槽を購入とか

熱帯魚の水槽のポンプから、常時カタカタ、カタカタと異音がするようになってきた。一度分解して掃除してみたんだけど、治らなかったので、交換することにした。

この故障したポンプは2年ほど使っている。ポンプについている説明によるとほんとは1年毎に交換するのがいいらしい。ポンプ交換は今までも数回したことがある。今までは魚を買っているお店で交換用のポンプも買っていた。今回は急がないし、やっぱりああいうお店は値段が高いので、通販で購入することにした。

利用したのは楽天のcharm(楽天にこだわらなければ、チャーム本店だとポイント制度などでもっとお得のようです)。このお店では今までアクア用品だけでなく、生体も購入したことがあるんだけど、レスポンスが早いし、梱包がとても丁寧で生体も安心して購入できるので、リピーターになっている。今回も昼休み中に注文したら、20分後には発送準備のメールが来た、今までの通販で最速のレスポンス。ただ実物を見て買いたい時は今でも実際にショップで泳いでいる魚を見て購入する。

今回は60センチ水槽の上部式フィルター用のポンプを交換する。今まで使っていたポンプはGEX上部フィルター用共通ポンプ。「GEXの上部モーターフィルター用共通ポンプは、日本国内で発売されているほとんどの上部フィルターにお使いいただけます。」とのことで、前回ポンプの力が弱っている時に、応急処置的に購入したもの。今回も同じ物を購入しようかと思い、物色していたところ、ネット通販だと、ポンプの値段よりポンプ込みのフィルター一式のセットの方が安いことを発見。

上部式フィルターにはたくさん種類があるけど、その中で一番濾過能力が高いと評判の、GEXジェックスのグランデ600Rを選択。楽天のチャームで、2,570円 (税込)だった(これ→グランデ600R 楽天charm)、これは安い。定価は5,880円(税込)。普通にお店で買うとポンプだけで4千円とかするのに。

DSC_1108

合計で3500円以上買い物すると送料無料になるので、ついでに以下の物を購入。
ろ過効率をさらにアップ!ウェット&ドライろ過槽 60cm用
上部フィルター用ろ過材 3Dマット
全機種共通!コメット 交換用 高密度マットお徳用10枚入り(国産品)

ウェット&ドライろ過槽というのは、グランデ600Rの上部に濾過槽を追加することができるもので、700円くらいとお手頃価格なので試しに使ってみることにした。これを使うと上部はドライ専用、下部をウェット専用にできる。ウェットは普通の濾過槽で、水中にろ過材を沈めて使うもの、ドライ方式は、ろ過材を空中に浮かせて、上から水を落として通過させるタイプ。

DSC_1116

グランデ600の本体。

DSC_1118

グランデ600Rのセット内容。これで2,570円 (税込)はかなり安い。グリーンバイオマットとバイオリングもついている。

上部フィルターのセットを購入するのは数年ぶりだけど、細かい部分が改良されていてよくできてる。

DSC_1115

これが追加で購入したウェット&ドライろ過槽。取り付けは簡単で3分で終わる。

DSC_1114

ウェット&ドライろ過槽を追加する場合は、こんな感じに標準のパイプを長いパイプに交換するだけ。他の部品は標準の物をそのまま使う。

DSC_1109

送料無料にするために、試しに買ってみた3Dマット。

上部フィルター用ろ過材 3Dマット

マットは2種類。3D模様の黄色いマットと、普通のスポンジについているようなデコボコがついている黒いマット。2つセットで使う。3Dマットのアイデアは面白い。

DSC_1119

グランデ600のウエット濾過槽には多孔濾材のポーラスリングとポーラスロックを投入。

DSC_1122

GEXジェックス、グランデ600のポンプの水が出る場所。この水の流れの作り方がよく工夫されていて感心した。

DSC_1123

フィルターの先端部分。先端部分まで綺麗に水が行き渡って、フィルターを有効活用してるのがわかる。

GEXジェックス ウェット&ドライろ過槽 60cm用

GEXグランデ600に追加した、ウェット&ドライろ過槽のドライ濾過槽を横から見たところ。上から落ちてきた水が濾過槽内に溜まらず、そのままウエット濾過槽に落下している。

 

DSC_1129

写真じゃわかりにくいけど、ドライろ過槽とウエット濾過槽の間を見ると、水がシャワーみたいにぽたぽた落ちてる。ウェット&ドライろ過槽のドライ濾過槽の効果がどのくらいあるのかはわからないけど、ろ過の容量が相当上がるから、濾過能力が上がってるのは、水槽の状態を見てわかった。

グランデ600R【楽天】
グランデ600R【amazon】

ウェット&ドライろ過槽【楽天】
ウェット&ドライろ過槽【amazon】

生体防御システムの仕組みを知る

DSC_0769

人間の体がどうやって病原菌とかから体を守ってるか?を知りたくてちょっと調べたんだけど、カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第3巻 分子生物学 (ブルーバックス)の第15章の「免疫:遺伝子と生体防御システム」の説明がわかりやすかった。この本よく売れてるようだけど、確かに良くできてる。免疫の章は、実例を出しながら、それに関わる仕組みをバランスよく説明していて専門用語がズラズラ並んでいるけど、すべてを知らなくてもちゃんと頭に入ってくる。わからない部分はあるけど、ちゃんと読める本。ボリュームとしては免疫の部分はそう多くないけど、内容が濃く感じた。

エビが全滅

外で放し飼いにしていたエビがこの前全滅した。
原因は、近くで撒いた園芸用の農薬。
エビは農薬に、非常に敏感らしい。
同じ所にいた魚(近くの河から捕獲してきた種類不明の魚)は一匹も死んでおらず、エビだけが一匹残らず死んで赤くなっていた。直前に農薬を近くで撒いていて、農薬の他に原因が思い当たらない。
このエビはずっと外で飼っていて餌もやらず自然に生き続けていて気に入っていたので残念。
冬に水面に氷が張った時も生き続けていたのに、農薬の威力というか化学物質は怖いと思った。

エビは魚と比べて農薬に極端に弱いので、農薬の毒性の実験などにも使われてるらしい。逆に考えると、河にエビがいるところの水は農薬とか化学物質の汚染が少ないとも言えるので、サバイバルの知識として役に立つかも。

ちなみに上で書いたエビとは別に熱帯魚の水槽のコケ掃除用に定期的に量り売りで買ってる。根こそぎコケを食べてくれるので便利。

だいたい10gで30匹程度と説明があるので、30g90匹くらい。

コケ取り能力は、こちらのヤマトヌマエビの方が圧倒的に高い、どんなにコケが生えていても一晩ですべてを食べつくすので圧巻(ただし水草は食べない)。ただこちらは水槽内では繁殖しない。
ヤマトヌマエビは想像以上に体が大きくて存在感があるので、10匹程度で十分だと思う。始めて通販で買った時は大きすぎて、少しびっくりした。

コリドラス・コンコロール(ワイルド個体)がさりげなく綺麗

久しぶりに熱帯魚の水槽にコリドラスを投入。選んだのはベネズエラ、パルグアザ川原産のコリドラス・コンコロール(ワイルド)。奮発してちょっと高い種類を選んでみた。ワイルド個体は、現地で採集した個体。野生の個体のためか凛々しくて色も絶妙に綺麗。とても気に入りました。この綺麗さってのが派手な綺麗さではなくて、地味で写真だとわからないような綺麗さで余計気に入りました。実物は下に貼っている画像よりうんと綺麗。体型はコリドラスにありがちなぽっちゃり体型ではなくて、太ってはいないけど、コロコロしていて可愛げがあります。

今回も熱帯魚は通販で購入。楽天のcharmを利用しました。種類が多いし、安いし、死着保証もあるので、最近は熱帯魚の実店舗のショップには実物の観察くらいにしか行かなくなった。このお店には満足してるんだけど、魚を数匹買っただけで、大きな家電並のダンボールで送られてきて、発泡スチロールやら梱包材が勿体無い気はしています。

コリドラスについて。
よくホームセンターの熱帯魚コーナーにおいてあるのは、コリドラス・アエネウス(通称アカコリ)や、これのアルビノ種(遺伝でメラニン色素がない)である白コリ。あと目の部分が黒いコリドラスパンダの3種類。


コリドラス・アエネウス(通称アカコリ)


アルビノ


コリドラスパンダ

3種類とも飼ったことがあるんだけど、コリドラス・アエネウスは丈夫だけど、あまり華はなく、安いので、最初に飼う人には向いてる。アルビノは一見目を引くけど、不自然な感じが個人的には苦手。コリドラスパンダは可愛くて見た目はいいんだけど、水槽に入れてすぐ死んでしまう個体が多かった。そんなわけで、他に何かいいコリドラスはいないかなぁと探していて見つけたのが、今回のコリドラス・コンコロール。前飼っていたコリドラスは5年以上生きていたので、今回も長生きするよう大切にしよう。

【コリドラス・コンコロール関連リンク】
楽天で見る
amazonで見る
Yahoo!オークションで見る