年別アーカイブ: 2012年

ヴァセリン ペトロリュームジェリーLL大サイズを購入

最近ボディクリームを使うようになりました。

いくつか試してみて結局、顔や首、手の指には、ソンバーユを使うことにしました。しかし、ソンバーユは高くはないけど、安くもない。よって足、背中、胸に使う安価なクリーム用としてヴァセリン ペトロリュームジェリー(大)368gを購入しました。写真を見るとわかるように、びっくりするくらい大きい容器に入っている。輸入物らしいビッグサイズ。これで値段はたったの500円ちょい、正直安いです。

DSC_0215 (1)

ヴァセリン(ワセリン) ペトロリュームジェリー(大)368g >>amazon >>楽天

ドラッグストアでもいろいろ探したんですが、このサイズの物は置いていませんでした。なのでアマゾンで購入しました。値段もアマゾンが安いです。

DSC_0217

ヴァセリン ペトロリュームジェリー(大)は容器のフタが、回すタイプではなく、カパッとワンプッシュで開くタイプ。クリームを体に塗った後に、クリームが付いた手で操作しやすいです。

DSC_0219 (1)

ヴァセリン ペトロリュームジェリーの中身。クリームの硬さはこの手のボディクリームとしては堅いです。ソンバーユと比べるとかなり堅い。言葉で表現すると、どろっとしておらず、ねとっとしている感じです。伸びは良くないので、お風呂上りなど、体に水分が残っている内に塗るのがいいです。

数日使ってみた感想は、値段と効果を考えると、とてもお得な商品だと思いました。保湿能力は十分なので、保湿だけしたい場合はこの安価なワセリンで十分です。なので、私は足の保湿用にこのワセリンを使うことにしました。最初は腕や、背中、胸にもこのワセリンを使おうと思っていましたが、これらの部分には何か保湿以外の効果があるクリームを使いたくなってきました。

このヴァセリン ペトロリュームジェリーですが、ソンバーユと同じく、アマゾンのランキングを見て見つけました。

容器の商品説明を見ると、ヴァセリン ペトロリュームジェリーは100%ピュアなワセリン(ヴァセリン)で、お肌の保護にアロエやスクワラン等とならび、素肌に優しいことで知られ、化粧品の原料にも使われている保湿クリーム、とのことです。この量と値段、100%ワセリンという内容ですから、十分満足できる商品でした。またリピートします。
【ヴァセリン(ワセリン) ペトロリュームジェリー(大)368g】
>>amazon
>>楽天

勉強メモ

久しぶりにこの人デキル!という人に会った。
なんでデキルと感じたのかよく観察していると、
相手が何を欲しがっているのか?を正確に把握していて、
それを正確に与えてくれるからだと気づいた。
で、自分は何も要求しない。

相手が欲しがっているものを把握する→相手をよく観察している
欲しがっている物をピンポイントで提供する→与えるものを持っている→めちゃくちゃ勉強している

有能なのに、謙虚だし、過不足なく欲しいものだけを出してくるので、めちゃくちゃ好印象。
日本だと、え?こんなところにこんな人が!なんてことはほとんどないけど、
海外だと、なんでこんな人がこんなところにいるんだろう?ってのがある
こういう人は大学でて、働き出したらすぐ頭角を表すので、1,2年ですぐ周りの人が引き上げてくれる。

ソンバーユ(尊馬油)は案外サッパリしている。

ソンバーユ
ソンバーユ ≫amazon ≫楽天
男だけど最近スキンケアに興味が湧いてきたので、いろいろクリームとか買って試してる。まずはアマゾンのランキング上位の物を適当に買ったり、詳しい女性から教えてもらったものを試してる。

今、アマゾンのクリームカテゴリでずっと1位をキープしているのがこのソンバーユ。近くの薬局にもあったので、さっそく買ってきた。

sonbayu

商品説明を読むと、ソンバーユ(尊馬油)は熊本(阿蘇とかで馬刺しが有名)の食用国産馬の腹部やタテガミ(こうね)など、全身から取れる脂肪で作られている。海外の馬油や、走れなくなったサラブレッド(競走馬)の油は使われていない。ソンバーユは人間の皮下脂肪に成分が似ているから、肌になじみやすく、かつべたつきにくいとのこと。ソンバーユというのはこれを作っている会社の名前でもあり、九州の福岡で作っているらしい。

尊馬油

ソンバーユの中身。かなり柔らかめのクリーム。匂いは、私が嗅いだ感じだと全くの無臭。肌に塗ってしばらくするとスーと溶けて肌に馴染んでいくのがわかる。べたつきはない。保湿能力はまだ他のクリームをそんなに使ったことがないので比較ができない。ただ、ソンバーユを風呂上りに塗っておくと次の日の朝肌がしっとりしてるのがわかる。ソンバーユは乾燥している状態で塗るとノビが悪いので、お風呂上りなどのまだ体や顔に水分が残っているときに塗ると、使う量も少なくて、伸びがいい。このソンバーユは70ミリリットルで1200円くらい、そんなに高くもないけど、安くもないので、このソンバーユは顔とか、首とかデリケートな部分に使い、足や腕、背中、胸などにはもっと安いクリームを使うつもり。
【ソンバーユ70ml】
≫amazon
≫楽天

このブログのアクセス数とか

20120121

年末に急激にアクセス数が落ちていたんだけど、4週間でやっとアクセス数が元に戻って最高値を更新。単に年末の影響ではなくて、何かペナルティ的な物を受けてたみたい。もう時間がもったいないので、SEO的なことは一切やってないので、たぶん、ページ構成をいじった影響だと思う、ほんとのことはわからないけど・・。

何も悪いことはしていないので、下手にいじらず様子見していたら回復した。

このブログは3年ほど続けていて、4%ほどの記事がそれなりにアクセスがある。学生のコンビニバイト代くらいにはなってて助かってたので、元に戻ってよかった。

ASUS Eee PC 1015PXウルトラモバイルを購入

DSC_0189
先日注文していたアスースのウルトラモバイルEPC1015PXが来てた。買うときに、Eee PCのEPC1011PX(バッテリー4.2時間)と迷ったけど値段がほとんど変わらずに、1015PXの方はバッテリーが8.7時間持つのでこちらにした。値段は、2万円ちょい。

DSC_0172

ASUS EeePC1015PXは単価が安いせいか知らないけど、通販で買ったら上の商品の箱のまま、周りをプチプチの包装材で包んで運ばれてきた。どこも薄利で大変そう・・。

セットアップは5分ほどで完了。一番最初に電源を入れる時だけは時間がかかる。立ち上がったら、いらないソフトを削除して、マイクロソフトセキュリティエッセンシャル、グーグルクルーム、DropBox,EverNote、スカイプ等を入れて、無線LANの設定をして完了。今はすべてが簡単になってるので、キーボードで打つのはIDとパスワードくらいだった。昔と違って、パソコンを買ってもうれしさとか一切なくて、これだけ簡単になった設定さえ面倒だと思った・・。

これだけ設定すればひと通りのことはできる。速度に関しては、今のところストレスは感じることがない。家のデスクトップと同じ感覚で、ソフトもすべて問題なくインストールできた。一番気になったのは、やはり画面が小さいことと、ブラウザの下半分が隠れている感じ。あと、マウスがないので、タッチパネルでちょこちょこ操作するのが面倒。この2点がストレス。これは小型PCなら仕方がないことなので、それを除けばASUS EeePC1015PXは予想以上に満足。以前、モバイルブック?とかいうものが流行ったときは、PCの性能が低くて結局使い持ちがないことが多かったようだけど、今のウルトラモバイルのスペックなら、たいていのことができる。

DSC_0191

ASUS EeePC1015PXの質感は値段の割には頑張ってる。ユーチューブは上の写真のサイズなら問題なく再生できる。キーボードはこれだけの大きさがあれば十分。スマートフォンだと、長文を打つ気にはなれないので、やはり遠出の時は、キーボード付きの物が欲しい。

EeePC1015PXの画面の上に付いているのはウェブカメラ。スカイプでこのウェブカメラを使ってみけれど、画質はあまり良くない、取り敢えず映るレベル。表情はわかるけど、毛穴は絶対見えない。

DSC_0193

限界まで開いて、ここまでしか開かない。180度には開かないので注意が必要だ。

DSC_0194

キーボード部分。感触はとくにストレスも感動もなく普通。

DSC_0197

ASUS EeePC1015PXの大きさがわかりやすいように、500ミリリットルのペットボトルを置いてみた。

DSC_0198

こっちは文庫本。文庫本を2冊並べたのより少し大きいくらい。厚さは割とある。

【EeePC1015PX】をamazonで見る
【EeePC1015PX】を楽天で見る

EPC1011PX-WHとEPC1011PX-BKの違いは色が白か黒かで、
EPC1015PX-WMWHとEPC1015PX-WMBKの違いも色が白か黒か、

EPC1011PXとEPC1015PXの違いはバッテリーの持ちが違い
さらに
EPC1015PX-WMとEPC1015PX-TCというのがあって
この違いはWiMAXが内蔵されているかどうかみたい。私はWiMAXは使わないので、少しでも軽くなるようにEPC1015PX-TCを購入。

【追記:ASUS EeePC1015PXのメモリ交換】

標準装備のメモリは1Gなので、交換用の2Gのメモリも同時に注文しておいた。
事前にネットで調べて、適合する中で安かったSILICON POWER(シリコンパワー) SODIMM PC3-8500 (DDR3-1066)(楽天)を注文。アマゾンはこちら→シリコンパワー メモリモジュールSP002GBSTU106V02

DSC_0175

メモリーとか激安で送料も安い、上海問屋に注文していたメモリー。
送料が一番安いメール便を選ぶと上のような封筒に入って送られてきた。

DSC_0177

DSC_0182

本体裏のネジ1本を外すと、上の写真のようにすぐメモリがむき出しになる。

DSC_0183

メモリの両端にある、クリップのようなものを両側に開くと、パコンとメモリーが斜め上に上がる。あとはメモリを引っ張れば取り出せる。簡単。あとは、新しいメモリを逆の手順で斜めに挿し込んで、押し込み、クリップ部分で挟むだけ。

最初から入っていたメモリーは以下。
DSC_0188

メモリーを2Gにしたら、すぐに早くなっているのはわかりました。今のところ、2Gあればネット見たり、動画見たり、簡単な作業ならストレス感じることはないです。

【シリコンパワーSODIMM PC3-8500 (DDR3-1066)】を楽天で見る
【シリコンパワーSODIMM PC3-8500 (DDR3-1066)】をamazonで見る