年別アーカイブ: 2012年

勉強メモ

語学のマンツーマンレッスン4ヶ月目。
休んだのは3日だけで、毎日やってきたので結構話せるようになってきた。
予定通り半年は続けるけど、目標のレベルには十分いける目処がついた。
日本語でもそうだけど、普段の生活や仕事で話したい内容や話す内容はだいたい決まってるので
回数をこなすと自然と必要な単語や文法は覚えていく部分が大きい。
で、わからないとこはその都度自分で調べながらやるとモチベーションが下がりにくい
あと、最初は綺麗な人がいいとか思ってたけど、教えるのが上手くて相性が合う人が断然いい
時間の密度が10倍ぐらい違う。

武田薬品のストレージタイプH(半夏厚朴湯)は効きが早い

タケダのストレージタイプH、たまたまドラッグストアで買い物していたら、「ストレスなどで、気分がふさいでのどがつかえた感じがする、不安になるなどといった症状のある方におすすめです」と宣伝していたのを見つけた。時々外で外食するときに、のどが使えた感じになり食欲がなくなることがあったので、ぴったり自分の症状にあってると思い購入して一箱飲んでみた。説明書によると、神経症で緊張や不安になりやすい人にも適しているとのこと。


タケダストレージタイプH 

■【楽天】タケダストレージタイプH 

漢方って効果が出るまでに時間がかかるものと思っていたんだけど、このストレージタイプH、というか漢方の半夏厚朴湯は即効性があって、飲んで数時間後には、効いてるのがわかった。
具体的には、喉がつっかえて食事が喉を通りにくい、という症状が緩和されてた。全然期待せずに他の買い物ついでに買ったものなので、ブラシーボではないはず、断定はできないけど。ネットをいろいろ見ていると、半夏厚朴湯は喉の違和感に対して、よく処方される漢方で、効果がある場合はすぐに効くと書かれていたけど、自分の場合もまったくそのとおりだった。


ストレージタイプHの中身。味は苦くて、飲みやすいものではない。

半夏厚朴湯は、効果があったので、気になっていろいろ調べてみると、ストレージタイプHは漢方製薬で、「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」という漢方が処方されている。これは処方のことらしく、成分は以下のようになっている。

2包(3.75g、15歳以上の1日服用量)中に次の成分を含有する。
半夏厚朴湯エキス(1/2量) 1.25g(乾燥エキスとして)
ハンゲ(半夏)
3.0g
ソヨウ(紫蘇葉)
1.0g
ブクリョウ(茯苓)
2.5g
ショウキョウ(生姜)
0.5g
コウボク(厚朴)
1.5g
上記生薬より抽出

こういう成分が入っているものが半夏厚朴湯というらしい。なので、他の会社からも半夏厚朴湯はたくさん発売されている。有名なのはツムラとか。半夏厚朴湯は病院でも処方される漢方で、ツムラだと16番というもの。病院で処方してもらえば、保険が効くので、ドラッグストアより安く買える。

このストレージタイプHは第2類医薬品なので、基本的には、ネット通販ではこれを書いている時点では買えない(離島とか一部の人は買える。追記:下に書いたようにネット通販が再開されている。)。ただドラッグストアに行けば、普通に目薬とか、サプリメントとかと同じように棚に並んでいて自由に買えるようになっている。

追記
2013年1月11日に最高裁で判決が出て、ケンコーコムは、第一類および第二類医薬品のインターネット販売を再開している。個人的には漢方とか通販で安く買いたいので嬉しい。

■ケンコーコム

【楽天】
■【タケダストレージタイプH
■半夏厚朴湯

【amazon】
■タケダストレージタイプH
■半夏厚朴湯

ストレージタイプHは結構値段が高いので、長期間飲むのには向いてない、なので、試しにドラッグストアで買ってみて、効果があるようだったら、病院で半夏厚朴湯を処方してもらうのがいいと思った。

熱帯魚用蛍光灯のエキゾティックロゼとフィッシュルクスを買ってみた感想。

熱帯魚用の特殊蛍光灯を買ってみた。
購入したのは、2つ。
一つは、ホームセンターなどでも手に入る有名なスドーのエキゾティックロゼ、これは熱帯魚が鮮やかに見えるように光を調整してある。
もう一つは、アロワナなどの赤系の魚が綺麗に見えるための、フィッシュルクス。これは東芝ライティックの商品。

どちらも60センチの小さい方の水槽用に買って使ってみた。


エキゾティックロゼ 20w ≫Amazon ≫楽天


フィッシュルクス FL20S・BRF ≫amazon ≫楽天

蛍光灯をつけた写真も撮ったんだけど、実際の明かりの感じは伝わらないので、載せるのはやめておいた。
簡単な感想を書いておくと、

エキゾティックロゼは、少し紫っぽい色になるのかとイメージしていたけど、実際にはそんな紫にはならない。色がつくと言うより、色のコントラストがはっきり出ると言う方が正確だという感想を持った。

フィッシュルクスの方は、明らかに赤っぽい色が出てるのがすぐわかる。いろんなところの商品レビューを見ても、赤系の色を出したいなら、フィッシュルクスが定番のオススメとされているけど、同じ感想を持った。蛍光灯自体が赤っぽく見えるし、照らされた水の中も、いい感じに赤っぽくなって、いかにも熱帯魚がいます的な色のイメージになる。それとフィッシュルクスとエキゾティックロゼを比べると、フィッシュルクスの蛍光灯はなぜか直径が一回り太い。

結局、エキゾティックロゼとフィッシュルクスの2灯を使っているんだけど、水槽の中がめちゃくちゃ綺麗に、見えるようになった。以前は普通の蛍光灯を使っていたので、違いははっきりわかる。もし赤っぽい色にしたいなら、フィッシュルクスだけ、赤以外もはっきり色を出したいなら、エキゾティックロゼ。もし少しだけ赤っぽい色を出したいなら、エキゾティックロゼにフィッシュルクスの組み合わせがいい、という印象。

ちなみに、熱帯魚用品に関しては、チャーム本店が品揃え、価格、対応等で他より一歩抜き出ているので、よく利用しています。