ロジクール・マラソン・マウスM705購入

ロジクール マラソン マウス M705
ロジクール マラソン マウス M705(Logicool Marathon Mouse M705)を買ったので感想と写真を残してきます。

マラソンマウスM705の購入理由
今まではパソコンを買った時についていた、たぶん数百円だろうマウスを使っていました。特に不満もなく使っていましたが、最近マウスをよく使うようになり、小指が痛くなってきて、コードも邪魔に感じてきたので、自分としては贅沢なコードレスマウスを買うことにしました。

デジタル製品には全く詳しくないので、アマゾンのマウス売り上げランキングを上から順に見て、直感で形が気に入ったこのマラソンマウスM705を買うことにしました。参考価格が8千円くらいで売上ランクの上位に入っているので、製品の位置づけとしては、標準よりちょっと良いレベルのものが欲しい人を狙った売れ筋商品のようです。

m705mouse
マラソン・マウスM705の正面

ローラーの上に見えるボタンで、ローラーの回転方式を切り替えることができます。
普通のマウスのようにカチカチとすこしずつ動く方式と、軽く回転させると惰性でスルスルと回る方式。惰性タイプを使うと縦に長いページでも一気に下まで見ることができます。この機能は便利で気に入りました。

マウスのボタンがないように見えますが、クリックする部分のプラスチックが曲がることによりスイッチの役目を果たしています。

マウスM705の裏
マラソン・マウスM705の裏。

無色レーザーというものらしく、センサー部にはなんの光も見えません。
レーザーは精度が高いらしいですが、私はそんな精密作業に使っているわけではないので違いはわからず。

m705recive
USBに差し込むレシーバー部分。

M705の中身
マラソン・マウスM705の中身。

電池が2本入っています。電池は3年持つらしい。持ち上げることはないので重さが気になることはないです。ちなみに電池は並列つなぎではめてあるので1本だけでも使えます。マラソンマウスという名前は電池が長持ちすることからきているらしいです。電池の並列つなぎって原始的な方法ですね・・。

遺伝子操作して持久力を高めたマラソンマウスというマウス(動物)もいるんですけど、そっから名前をとったのかも。

ロジクール マラソン マウス M705
ボタンは左側に3つついています。大きなボタン2つの他にステルスボタン?というサイドボタンがあります。このサイドボタンがめちゃくちゃ便利で重宝しています。

上の写真を見るとマウスの親指を載せる部分の下に白い短い線があるのがわかると思いますが、その辺りのゴムの裏側にスイッチがあり、親指で押すと、ゴムを通して、下のスイッチをカチカチと操作できるようになっています。

標準ではアプリケーション切り替えスイッチになっています。アプリケーション切り替えスイッチは、使用中のアプリケーションがそれぞれ小さいウィンドウになり、すべて画面に表示されるので複数のアプリケーションを使っている時の切り替えに便利です。

ボタンは全て設定を変更できます。私はステルスボタンはエンターキーに変更して、改行などわざわざキーボード操作しなてくもマウスだけで済ませられるようにしました。これがすごく便利なので、個人的には、ここのサイドボタンにはエンターキーがベストな配置だと思います。進む、戻るボタン(上についてる二つのボタン)はコピーとペーストに設定しなおして使っています。

マラソン・マウスM705をしばらく使ってみた感想ですが、親指のグリップ部分がゴムで出来ているので、この部分の感触はとても良く気持ちよいです。ステルスボタンも使い易い。コードレスマウスは始めてですが、操作性なども何も問題ないです。気になる点としては、マウスをクリックしたときの感触が、サイドのボタンの質感と比べて少々安っぽい点です。

マウスを買い換えて明らかに作業効率があがったので、もっと早く買っておけばよかったと思いました。デジタル製品は安くて便利なものがどんどん出ているようなので、変なこだわりを持たつずに便利なものはどんどん使っていくことが大切だなぁと実感しました。

One thought on “ロジクール・マラソン・マウスM705購入
  1. 同じの買ったけど飛ぶしマウスの動きとポインタがうまく合わない。
    サポート見ても掃除しろ的なことだけしかないし。
    使っててイライラするわ。ボタンが多いのはいいけど今までの中で一番のクソマウス。

コメントを残す