サイト名>カテゴリ名>記事タイトル
ブログでよく見かける、このようなリストをパンくずリストと呼ぶらしい。
WORDPRESSを使っている場合は、Breadcrumb NavXTというプラグインを使うと簡単に、パンくずリストを作成できる。(Bread crumbは、英語でパンくずという意味)
ダッシュボード内のプラグインの新規追加画面で、Breadcrumb NavXTという名前で検索。
自動インストールして、プラグインを有効にする。
あとは、テーマ編集画面にて、パンくずリストを表示したい場所に以下のコードを貼り付ける。
<div class=”breadcrumb”>
<?php
if(function_exists(’bcn_display’)){
bcn_display();
}
?>
</div>
私の場合は、single.php内のブログ記事タイトルの真下に貼り付けた。(こんな感じに表示される)
ヘッダーに貼り付けると、トップページでもパンくずリストの余計な文字が表示されるので、個別記事だけに表示するか、サイドバーのウジェットを使うのがいいと思う。見た目は、スタイルシート内にて「breadcrumb」というクラス名で指定してあげると好きにカスタマイズできる。
設定画面は、何もいじらなくても使える。一応トップページの表記が標準では「blog」になっているので、そこだけ「HOME」に切り替えた。SEOに気を使うならちゃんとした名前をつけるのがいいと思う。
関係ないですが、パンくずリストって、グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」の話からきているらしい。
グリム童話というのは、ドイツのグリム兄弟が集めた童話集のことで、
ヘンゼルとグレーテルというのは、その中の童話の一つ。
話のあらすじは、捨てられた二人の兄弟が、森の中に入り、森の魔女に捕まり食べられそうになるが、結局返り討ちにしてしまう、というもの(半分想像)
で、森の中に入るときに、二人の兄弟が道に迷わないように、ポケットの中のパンを、ちぎっては捨て、ちぎっては捨て、帰るときに、道に迷わないように、目印にしていたらしい。
これがパンくずリストの由来らしいです。
冷静に考えると、パンは食料なので、森の中に捨てたら、他の生き物たちが(例えばアリとか)、あっという間に食べたり、運んだりしてしまうから目印にはならないと思いました。
パンくずリストって、私は、何か生き物をおびき寄せるための撒き餌の例え、だと思っていたので少し意外でした。