玄関の古い人感センサー付きポーチライトをLEDタイプに交換、電球のみの交換はせず

パナソニックの人感センサー付きLEDポーチライトを購入

パナソニックの人感センサー付きLEDライトを購入した。電気代の節約のために家の電球を少しずつLED化していたけど、玄関の外についているポーチライトは電球のままだった。そのライトは10年くらい前に購入した人感センサー付きのモデルで、ナショナル時代のひとセンサFreePa ポーチライトというモデル。人感センサーと調光機能付きで、暗くなると自動で弱めに点灯し人が近づくと明るく点灯、しばらくすると減光し、夜中になると自動で消灯する。機能的には何も不満はなく、ただ電球をLEDに交換しもっと省エネ化をしたかった。以前もLED化を考えたことがあるけど、その時は調光に対応している電球型のLEDが見つからずそのままにしていた。最近ふと思い立ちLED電球を見ていると調光に対応したものがそんなに高くない価格(3千円くらい)で売られていたので交換しようかと思い少し調べてみた。口金のサイズ的にパナソニック LED電球 口金直径17mm 電球50W形相当 電球色相当(6.4W) 調光器対応LDA6LGE17K50DSWを検討した。電気屋に見に行ってみると人感センサーには使えないと箱に書いてあって、ただ商品レビューを見ると試しに取り付けたら問題なく使えた、という書き込みもあった。さらに調べるとどうもナショナルのFreePaはセンサ?か何かの仕組みで調光器対応のLEDは使えないと書いている人がいて(詳しい説明は読んでもわからなかった)、自分が探した範囲ではナショナルのFreePaで使えたと書いている人が見つからなかったので、せっかく買って使えなかったら勿体無いし、今使っているのは10年前の物だし新しい最初からLED搭載のモデルを購入することにした。(もう一つ実物を見ると普通の電球よりサイズが大きいのでキチンとライトのカバーに接触せずに取り付けできるか?の問題もある。)

購入したのは、パナソニック(Panasonic) LEDポーチライト40形電球色LGWC80317LE1楽天はこちら。カタログ価格は27,500円だけど、通販だと1万円くらいだった。調光器対応電球が3千円なので、使えないリスクやセンサー類も新品になることを考えるとまるごと交換してもそう割高感はない気がする。

LEDの新型に変えて何が変わったか?

交換したLEDポーチライト。写真の写り具合のせいか、フル点灯時は実際はここまで白くはないと思う。前の電球と比べるとライトのサイズが小さくなったためか上品になったように感じる。色合い自体はそんなに変わらない印象。

減光時
フル点灯時

まず消費電力が7分の1くらいに減った。(説明書を見て比較)

  • 以前:消費電力52.6W、待機電力0.17W
  • 現在:消費電力7.1W、待機電力0.8W

ただ待機電力はわずかに上がってるみたい。 説明書 に載っている消費電力が一番明るい時のなのか減光している時のなのかその辺はわからない。

新しいのはアクリル製とのこと、前のはおそらくガラス製で持つと異様に重たい。アクリルのは持つと異様に軽い・・、重さは2.1kg→0.6kgへ。何も前提知識なしで見ると質感が悪いとか感じず新しいので綺麗になったと感じた、最近のアクリル?の加工技術は凄い・・。サイズはLEDのおかげ?か特に奥行きが狭くなってコンパクトになってる。

LEDは虫が寄りにくいとのこと。全く虫が寄らないというわけではなく、電球に比べると減ったかなとは感じる。取り付けの時に隙間が空かないようにしておかないと虫が中に入る。

今はLEDが安くなったのが大きいけど、満足できる買い物だった。

コメントを残す