「物欲」カテゴリーアーカイブ

ライトのスイッチと、お風呂場用換気扇のタイマー付きスイッチの型番とかリフォームのメモ

家の照明ライトのスイッチ類や、お風呂場の換気扇のタイマー付きスイッチが古くなり、全部交換するためにちょっと調べた。
もともとついていたのは、すべてパナソニック(ナショナル/松下電器)の物。
パナソニックのサイトを見たらスイッチ類の部品が紹介されていたので、何を買ったらいいか正確に把握できた。
パナソニック コスモシリーズワイド21公式サイト
panasonic電設資材ウェブカタログ
ウェブカタログに詳細が載っているけど、見づらい。

上のサイトで商品を探して、通販で購入。私が探した中では楽天の
増高電機株式会社
が一番安かった。

昔は、スイッチと言えば、小さいシーソー型のボタンをカチカチするのだった気がするけど、今の主流はオンオフ型の大きなボタンに変化してる。

【パナソニック電工】 埋込スイッチB WNP5101MWPパナソニック電工配線器具(Panasonic) 埋込スイッチセット WTP50521WP

調べていて、パナソニックのスイッチ類を選ぶときに気をつける点は以下。

スイッチに付いているランプ

  • ほたるスイッチ
    OFFの時、緑のランプが光る、ONで消灯。これが一番使うタイプ。暗い部屋でもスイッチの位置がわかる。
  • パイロットスイッチ
    ONの時、ランプが赤に光る。OFFで消灯。外の玄関のライトなどの室内用のスイッチとして使うとわかりやすい。
  • パイロット・ほたるスイッチ
    ONの時、赤に光り、OFFで緑に光る。ホタルスイッチとパイロットスイッチのいいところを組み合わせたもの。

スイッチの回路の仕組み
主に以下の種類がある。

  • 片切り
    普通のライトのスイッチはこれ。一箇所のライトを一箇所で操作。
  • 3路スイッチ
    回路図を見るとわかりやすけど、3路スイッチを2個設置することで、例えば、1階と2階の両方で、階段のライトのオンオフを切り替えることができる。
  • 4路スイッチ
    これも回路図を見てやっと仕組みがわかった。考えた人はやわらか頭。3路スイッチの間に4路スイッチを置くことで、3箇所で同じライトをコントロールできる。大きな家だと、例えば、階段の下と上、さらに2階の廊下端の3箇所で2階の廊下のライトをコントロールできる。


これは、埋込3路(C)スイッチ、スイッチの回路部分だけ単品で売られているので、複雑な組み合わせの場合は自分で、単品を注文し組み合わせることもできる。

その他

  • ネームシール WVC8322WK
    コスモシリーズワイド21ほたるスイッチのネームプレートに入れる名前が書かれたラベル。自分で印刷するより、数十円で売られてるので買ったほうが楽。
    パナソニック電工配線器具(Panasonic) ネームシール WVC8322WK
    ≫amazon
    ≫楽天

以下の片切と両切りに関してはあまり気にしないでいいっぽい

  • 片切
    ほとんどがこちら
  • 両切り
    普通の家ではあまり使われていないらしい。200V電源などで使われる(らしい)

わかりにくいけど、一箇所で操作するだけのライトなら、片切と書いてある物を選んで、、2ヶ所で操作するものなら、3路と書いてあるものを選ぶ。3箇所なら、3路と4路の組み合わせ。

結局スイッチのセットはどれを買えばいいか?

リビングのライトスイッチは埋込スイッチセット WTP50512WPを購入。メインのライトと、食事をするテーブルの上のライトの2ヶ所を操作できる。せっかくなので、消灯時に緑のライトが付く、蛍型を選択。楽天の増高電機株式会社が一番安くて、私が買った時は税込で1,070円と激安でした。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) 埋込スイッチセット WTP50512WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるダブルスイッチB(片切)WTP50512WP
≫amazon
≫楽天

個室の照明や、トイレの明かりなど、スイッチが一つで操作も一箇所でしかしないスイッチには以下を注文。
これも同じ形で、片切と3路とかあるので、一箇所でしか操作しない場合は片切を選ぶ。間違わないように、交換前に取り付けられている種類を調べておくほうが安心。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) 埋込スイッチセット WTP50511WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるスイッチB(片切) WTP50511WP
≫amazon
≫楽天

浴室用換気扇のタイマー付きスイッチ

昔のものはゼンマイ式のタイマーだったが、ゼンマイ式のチリチリと音を出して動くタイプは仕組み上壊れやすい、ネットで調べても故障のトラブル報告が多数。今はゼンマイを使わない電子式のスイッチに変わっている。なので、これも新型に交換することにした。結構高くて、4千円ちょい・・・。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) 浴室(換気扇)タイマスイッチセット WTP53916WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) 浴室(換気扇)タイマスイッチセット WTP53916WP
≫amazon
≫楽天
このセットだと、プレートもセットになっている。

パナソニックのゼンマイ式のはこれに交換できる。時間を設定したら、あとはスイッチを押すだけで毎回設定した時間で換気扇が止まる。賢い。これも楽天の増高電機株式会社が一番安かったので、ライトのスイッチと一緒にまとめ買い。

部品類はネットで買ったらかなり安くなる。配線類の工事は、資格を持った人がやる必要があるとのこと。
交換が終わったらまた更新予定。

追記
交換しました。→参照記事:照明と換気扇のスイッチ交換をしてみた

Lenovo H330 11853EJをデュアルディスプレイ化

この前デスクトップ用に新パソコンLenovo H330 11853EJを購入しました。
買い換える前は、デュアルディスプレイにしていたので、同じくLenovo H330もデュアルディスプレイにしようと、裏面にディスプレイのケーブルをつなごうとしたら、コネクタをつなぐ箇所が一箇所(D-SUB15)しかない(涙)

一瞬焦ったんですが、調べてみると、Lenovo H330はHDMIという新しい規格のコネクタをつなぐ部分があり、以前のディスプレイとも変換ケーブルを使うことで繋ぐことができるとわかりました。

必要なケーブルは
【PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル】
≫amazon ≫楽天最安値

さっそくHDMI-DVI変換ケーブルを使いディスプレイとLenovo H330 11853EJをつないで設定。
画面上の何もないところで右クリックし、グラフィックプロパティを選択。
詳細設定モードを選択する。
あとはマルチディスプレイを選択して適当にやってたら設定できました、ほとんど何もしなくてよかった。
*HDMIケーブルで繋いだほうは「デジタル~」と表示される。

やっぱりデュアルディスプレイがあると作業効率が全然違います。

Lenovo H330 11853EJを購入。ついでにメモリ交換方法とか

デュアルディスプレイで重いツールを複数動かすとストレスがたまるようになってきたので、5年ほど使い込んだDELLのデスクトップPCからレノボ(LENOVO)のPC、H330 11853EJへと買い換えました。パソコンにはこだわりがないので、いつものようにカカクコムで探して余っていた楽天ポイントで購入。同時に8Gの交換メモリも購入し、全部含めて5万円弱ほどでした。

Lenovo H330シリーズ Core i5 230 タワー型デスクトップPC ブラック 1185-3EJ
Lenovo H330 11853EJ

写真は白っぽくなってるけど、シンプルなデザインで結構気に入りました。
スペック的には、
Lenovo H330シリーズ Core i5 230 タワー型デスクトップPC ブラック 1185-3EJ
Intel Core i5 3GHz
初期導入済OS : Windows7 HomePremium 64bit(SP1)
メモリは交換して8G

前のパソコンはデルのデュアルコアだったんですが、重いツールを立ち上げる時のスピードが全然違います。快適快適。

同時に8Gのメモリも注文して、自分で交換しました。メモリスロットが2個しかないため、標準メモリは外して、4Gを2枚付けました。LenovoのH330は省スペース設計のためか、交換が少しだけ面倒だったので、メモを残しておきます。面倒と行ってもドライバーが1本あれば、10分くらいでできました。

シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
買ったメモリは、
シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
アマゾンで見ると、パッケージが2つあってamazonフラストレーションフリーパッケージだと簡易包装で送られてくる。

適合メモリは探すのが面倒なので、アマゾンの「これを買った人はこれも買っています」を信じて購入。ばっちり適合しました。メモリは8Gで3千円くらい。激安。いつもはメモリは楽天の上海問屋で買うんだけど、このタイプのメモリは私が調べた範囲だとアマゾンが一番安かった。

DSC_0272
本体の裏にある、ネジを外して、ケースを外すと上の写真のようになる。普通だと、この状態でメモリ交換ができるんだけど、Lenovo H330 11853EJは無理。

DSC_0261
メモリがある部分を拡大してみた。写真のように、奥にあって、特にDVDプレーヤーの配線が邪魔をして物理的に、このままメモリを交換するのは無理っぽかった。

DSC_0269
で、DVDプレーヤー部分を外すことにした。まず本体前面のプラスチックカバーを外して(ただ押し込んでツメで引っ掛けてあるだけ)、DVDプレーヤーをむき出しにする。DVDプレーヤーは本体に、ネジ2本で固定してあるので、そのネジ2本を外す。最初は面倒だと思ってたんだけど、ネジの本数や、ネジの締め方が軽いので、え?っていうくらい簡単に作業できる。

DSC_0268
DVDプレーヤーはネジ2本を外すと簡単に取り出せるので、写真のようにメモリ部分をむき出しにすることができる。あとは、メモリを固定しているストッパーを外して、メモリを引き出し、新しいメモリを入れてストッパーをもとに戻すだけ。分解したのと逆の手順で、組み立てすべて完了。全部で10分かからずにできました。

以上、Lenovo H330 11853EJの購入レビューとメモリ交換の方法

ELECOM 低反発発泡ポリウレタンインナーバッグZSB-IB017BKを買って見た。

この前買ったASUS Eee PC 1015PXウルトラモバイル用の保護バッグを購入。できるだけ身軽でいたいんですが、薄い布のバッグにノートパソコンを裸で入れるのは流石に心配なので、保護ケースは買うことにしました。
DSC_0235
ELECOM 低反発発泡ポリウレタンインナーバッグZSB-IB017BK ≫amazon ≫楽天

アスースのウルトラモバイルEPC1015PXやEPC1011PXに合うケースは、私が買ったこのELECOM 低反発発泡ポリウレタンインナーバッグZSB-IB017BKAmazonベーシック ネットブック用バック 7-10インチ用 ブラックしか選択肢が無いようでした。正直にいうとサイズも調べずに、アマゾンで関連商品におすすめされていたから素直に買ったんですが、問題なくパソコンを収めることができました。サイズは十分ですね。あとエレコムの方が低反発ウレタンが入っていて保護性能が高そうなのでこちらにしました。デザインならアマゾンのケースの方が良さそうでした。

DSC_0237 (1)
低反発ウレタンとウェーブフォームが売りらしいです。実物を触るとわかりますが、確かに低反発ウレタンとウェーブフォームの組み合わせはいい感じです。

DSC_0238
ZSB-IB017BKのデザイン。全然オシャレではない。

DSC_0239
中身。

DSC_0240
わかりにくいんですが、ウェーブフォームと言って、卵ケースのようなデコボコがいっぱいあります。映画で出てくる銃を入れるケースもこんな感じだった気がします。低反発ウレタンなので、あの独特の感触があります。軽く叩いたくらいではビクともしなさそうです。フタを閉じた時カドもきっちり保護されるようになっているので、このケースに入れておけばよほどのことがない限り大丈夫ぶだという感想を持ちました。

DSC_0241
ASUS Eee PC 1015PXウルトラモバイルを置いたところ。サイズはぴったりでした。

DSC_0244 (1)
写真が見えにくいですが、横のサイズはギリギリですが、縦のサイズは比較的余裕があります。

DSC_0245

DSC_0246
中にパソコンを入れてフタを閉じるとパンパン・・・。なんだろう、厚さは余裕がないですね。

DSC_0247
めっちゃ膨らんでる。

この保護ケースは厚さがちゃんとあるのと、低反発ウレタンが使ってあるので、保護性能に関しては心配入らない感じです。もう少しデザインが良ければいうことないんですが、これで値段が1000円なので文句のつけようがないです。

【ELECOM 低反発発泡ポリウレタンインナーバッグZSB-IB017BK】
≫amazon
≫楽天

ELECOM レーザーワイヤレスマウスM-D19DLBKを購入

この前購入した、ASUS Eee PC 1015PXウルトラモバイル用の小さいマウスを買いました。小さいノートパソコンのさらに小さいタッチパネルでマウスのポインタ操作するのは面倒なので、やっぱりマウスはあった方がいいです。どのマウスがいいか選ぶのは面倒なので、アマゾンの「この商品を買った人が一緒に買っています」リストに紹介されていたこのELECOM レーザーワイヤレスマウスM-D19DLBKを素直に買いました。このELECOM M-D19DLBK買って良かったです、大きすぎず、小さすぎず(←これ重要)、質感、値段(1400円くらい)、どれも合格点です。

ELECOM レーザーワイヤレスマウスM-D19DLBKマウス
ELECOM レーザーワイヤレスマウスM-D19DLBK ≫amazon ≫楽天

モバイル用の小さいマウスを探していたので、細かい性能面は全く見ていなかったのですが、レーザーマウスというのが売りのようです。

DSC_0232
ELECOM レーザーワイヤレスマウスM-D19DLBKとそのレシーバーの大きさがわかりやすいように、10円玉と一緒に置いてみました。最初見たときは、思ったより大きい!でしたが、慣れてみるとこの大きさはベストだと感じるようになりました。小さすぎると使いにくくてストレスが貯まるのでこのサイズはバランスがいいです。

DSC_0227
ELECOM レーザーワイヤレスマウスM-D19DLBKの裏側。小型化するために、裏面のデザインは犠牲にしている感じ。

DSC_0228
電池は単4電池を2本奥に並べて入れるようになっている。小型化のための工夫。

DSC_0234
左はいつもデスクトップ用に使っているマウス(ロジクール・マラソン・マウスM705)。こうやって比べるとM-D19DLBKは普通のマウスより一回り小さいのがわかる。

DSC_0250 (1)
ASUS Eee PC 1015PXウルトラモバイルにマウスのレシーバーを付けたところ。充電用のコンセントのコネクタの出っ張り部分より小さいので、何も気にせずに使っています。

エレコムのレーザーワイヤレスマウスM-D19DLBKをしばらく使って見ましたが、ウルトラモバイルでもやはりマウスがあると全然楽です。一番いいところは、大きさがちょうどいいこと。デザインもシンプルで安っぽくなくて良い感じです。

【ELECOM レーザーワイヤレスマウスM-D19DLBK】
≫amazon
≫楽天