月別アーカイブ: 2010年2月

GENTOS(ジェントス) のキーライト SK-10Gを購入


GENTOS(ジェントス) SK-10G。本当に小さい。大きさに関しては全く不満はないです。


LEDの明かりは強力すぎて直視できない。

GENTOS(ジェントス) のキーライトSK-10Gを買っての感想。
世の中にはキーライトといいつつ、キーにつけると大きすぎて邪魔になる物が多いんですが、このSK-10Gは本当に小さくて邪魔にならないです。個人的には市販されているキーライトの中で、今一番よい製品だと感じたので買いました。

スペックは

本体サイズ : (約)径13×37.5mm
本体質量 : 10g
実用点灯 : (約)8時間
使用光源 : 5mm白色LED
使用電池 : アルカリボタン電池LR41×4個

37.5ミリの本体の中にボタン電池が4個も直列繋ぎされているからライトは強力です。他のGENTOS製品もそうですけど、最近はこういう小さい電池も何個も詰め込んだライトが多い気がします。

GENTOSらしく工作精度は高いです。
ただし、この製品にも欠点だと感じる部分はあります。
まず、スイッチのボタンがありません、マグライトみたいに、先端部分を回してスイッチのオンオフをする仕組みです。これだけ小さくするとボタンをつける隙間はなかったんでしょう。スイッチはそれほど気にならないんですが、一番残念なのが、先端のほうがプラスチックのような物で出来ている点です。ここが金属製で、さらに、変な膨らみなど作らずにシンプルな筒型だったら、限りなく理想のキーライトに近かったです。とはいえ、市販されている物の中では、かなり満足度の高い製品です、しかも700円くらいだから、お買い得感もあります。今回はいい買い物をしました。

携帯サイトの作り方の勉強、1日で終了

勉強時間4時間。
集中できず、マックのハワイアンバーガー食べにいったりしてダラダラ勉強してしまう。マックでセット食べると700円、高い・・。実質1時間半くらいの勉強。
写真の「携帯サイト コーディング&デザイン」という本をざっと読んで、ざっくりと携帯サイトの特徴や作り方は把握できました。最初は2週間くらいかかると思っていて、集中して週末の3日で済ませようと考えていたんですが、複雑なサイトを作らない限りは、難しいことを覚える必要はなかったので、勉強は1日で終えて実際に携帯専用のサイトを作ることにしました。(以前、HTMLだけで簡単な携帯サイトを作ったことはあるんだけど、まともに作り方を調べたことはなかった。)

携帯サイト作成のポイントは
PCからの閲覧制限、携帯キャリアごとにページ振り分け
携帯ごとに使えるHTML、CSSが異なる(これが一番の壁)
PCと異なり深い階層は好まれない
リンク先の説明の文章は1行以内に納める
カタカナは半角
絵文字

たぶんこのくらい。cakePHPなどのフレームワークと、携帯用の開発キットを使うと、携帯キャリアごとの変換などは自動でできるらしいんですが、フレームワークが何で、どこが便利か理解出来ていない段階なので、むやみに手を出すのはやめて、基本的なHTML,CSS,PHPだけをしばらく使っていくつもり。

携帯サイトの特徴としては

画面が小さい
体に密着させて持ち運ぶ
若年層の利用率が高い
通勤時間帯と深夜にアクセスが多い(PCは深夜はアクセス数が落ちる)
PC以上に暇つぶしとしての利用が多い
誰かとつながっている感覚(オンラインの維持)

これらを生かしたものがよいはず。

携帯サイト コーディング&デザイン
この本は、携帯サイトを作るために最初に読む本としては良い本でした。
HTMLとCSSが理解できていて、PCサイトは作れるけど、携帯サイトはよくわからないという人が対象です。だからそんなに専門的なことは書いてません。基本的なことを網羅してあり、後は個々が必要なことを勉強してくださいという感じです。

PHPメモ

この前、何時間も続けてやっても効率悪いはずと書いていたんですが、夢中になってしまい、3日間で10時間以上いじりました。おかげでだいぶん使いこなせるようになりました。PHPでテンプレートを作り、静的なHTMLファイルを作ることができるようになったので、自分的には翼が生えた感じです。これでWORDPRESSを使わずにいろいろできそうです。プログラマになることが目的ではないので、PHPにはのめり込みすぎないように気をつけようと思います。気分転換に、週末の、金、土、日の3日間で携帯サイトの作り方を一通り勉強する予定です。

MySQLの文字化け対策メモ

問題
クライアントとサーバーの両方の文字コードを統一したはずなのに、PHPからデータベースの中身を取り出すと文字化けして「?」」になる。

原因
ネットで調べてみたら、両方の文字コードを揃えていても、PHPのビルド時に設定された文字コードが適用されてしまう場合があるらしい。デフォルトだとlatin1(欧文フォント)みたい。

対策
PHPからデータベースに接続したときに、文字コードの設定をしてあげる。MySQLの設定ファイルをいじる方法もあるらしいんですが、レンタルサーバーだとできないので
結局どうすればいいかというと、データベースに接続した時に

mysql_set_charset(“utf8” , $db);

を書いて文字コードを指定してあげると文字化けしなくなりました。(これはutf8の場合)

<?php
$db=mysql_connect(“データベース”,”ユーザーネーム”,”パスワード”);
mysql_set_charset(“utf8” , $db);
?>

こんな感じです。

「set names」を使う方法も見かけましたが、これだとセキュリティーに問題があるらしいです。

MySQLの文字化けとか今後とか

PHP+MySQLでサイトを作れたから、喜んでいたら、早くも壁にぶつかりました。文字化けの問題です。これを解決するのに3時間かかりました。MySQLで挫折する人の一番の原因が文字化けだと、どこかで見ましたが、私も挫折しそうになりました。知っていれば3分で解決する問題だったから、今度から30分考えて解決しないときは、Yahoo!知恵袋などを利用して、自分より詳しい人たちの知恵を素直に借りることにします。

だいぶん暖かくなってきて、これから春にかけて気持ちのいい時期がくるので、もっと新しいことにも手を出したくなってきました。次は携帯サイトの作り方を勉強するつもりです。これも期間は2週間以内ときめて短期集中で勉強する予定。