月別アーカイブ: 2012年2月

アマゾンのAPI変更関連

この前アマゾンからメールが来ていて2012年2月22日からAPIの仕様変更がある、というのは知ってたんだけど、自分には関係ない内容だったのでスルーしていた。

それが、最近、エラーが出てるのを見つけた。調べてみると、返ってくるレスポンスの名前空間に入っている日付が以下に変更になっていた。

http://webservices.amazon.com/AWSECommerceService/2005-10-05

http://webservices.amazon.com/AWSECommerceService/2011-08-01

ここが変わるとは思わなかった・・・。
ツール使って、一括置換でなんとかなったけど、まだ見逃してる箇所があるかも。

家の照明とタイマー付き換気扇のスイッチを交換してみた。

DSC_0287
この前注文していた商品が到着したのでさっそく交換を済ませました。(参照記事:ライトスイッチと換気扇スイッチの型番を調べる)。

スイッチ類の注文は、楽天の増高電機株式会社が、一番安くて、品揃えも良かったので、こちらでまとめて注文しました。交換作業は簡単で、一箇所につき、5分くらいでした。

交換作業については、電気が流れてるものを扱うことと、資格が無いと工事できないことになっていることから、よくわからないのに自分で交換するのはやめておいた方がいいです。昔、実験中に感電したことがあるんですが、家庭用くらいの電気でも、感電すると、体の神経の中に針を差し込まれたような鋭い痛みがくる。ブレーカーを落とすのとか面倒くさがって感電なんてしたら笑えません。

以下、届いた交換部品。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) 浴室(換気扇)タイマスイッチセット WTP53916WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) 浴室(換気扇)タイマスイッチセット WTP53916WP
≫amazon
≫楽天

この新型タイマー付き換気扇スイッチは、旧型のゼンマイ式と、スイッチの位置が逆になっている。なので、旧型の配線の位置を参考にしてそのまま繋ぐと、照明のスイッチで換気扇がONになってしまう。商品パッケージの配線図を参考にして、正確に繋ぐ必要がある。配線に関しては、配線接続部分の横にある、スイッチを押すと、配線が外せるようになる。配線を接続する場合は、奥まできっちり入れる。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるスイッチB(片切) WTP50511WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるスイッチB(片切) WTP50511WP
≫amazon
≫楽天

パナソニックのコスモシリーズワイドのスイッチは、ON、OFFでボタンの位置が変わるシーソー形ではなくて、どこでもいいのでスイッチ部分を押すとON,もう一度押すとOFFになる仕組み。スイットを押す感触は、ガチッガチッという感じで、結構雑な感じはする。ほたる型だと、スイッチに付いている小さいランプでもオンオフ状態が確認できる。昔の小さいシーソー型のスイッチに比べるとかなり楽、スイッチをいちいち見なくてもだいたいで操作できる。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるダブルスイッチB(片切)WTP50512WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるダブルスイッチB(片切)WTP50512WP
≫amazon
≫楽天

こちらは、ダブルスイッチ。やはりボタンが大きいので操作がしやすくなりました。ホタルスイッチがないタイプだと、更に安いんですが、スイッチをオフにしたときに点灯するホテルスイッチは夜スイッチの位置が把握しやすいので、長く使うことを考えたらライト付きを選択してよかったです。

DSC_0291
スイッチ部分の裏側はこんな感じ。丸い部分に配線を差し込んで、横にある長方形部分の奥にある白いスイッチを押すことで配線を抜けるようになる。

スイッチを交換してみた印象ですが、コスモシリーズワイドの大きなボタンは押しやすくて、便利。こちらに慣れると、小さいシーソー型のボタンが古臭い感じに見えてしまいます。欠点としては、スイッチを押すときの音と感触が雑なところ。あと、スイッチは何気に目立つ存在なので、新しいスイッチに替えて、部屋の印象が少し若返りました。交換してよかったです。

空気清浄機ダイキン MCK70M-W(ACK70M-W)を購入してみた

ダイキンの空気清浄機MCK70M-W(ACK70M-W)
DAIKIN加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」 ACK70M-W(MCK70M-W)
≫amazon ≫楽天

最近、健康に気を使うようになったのと、乾燥が気になっていたこともあり、加湿機能付きの空気清浄機(ダイキン、うるおい光クリエールMCK70M-W(ACK70M-W))を買ってみた。

MCK70M-W(ACK70M-W)の購入&使用後の結論

  • もっと早く買っておけばよかった物リストの上位に入る。
  • 空気がしっとりすっきりして、部屋の中が快適になる。
  • とにかく大きい。アメリカの家電みたい。狭い部屋には置かないほうがベター。

空気清浄機といえば、ダイキンなので、カカクコムの空気清浄機カテゴリで一番売れていたダイキンうるおい光クリエールMCK70M-W(ACK70M-W)を購入。毎年この時期は空気清浄機が値上がりするようだけど、たまたま値上がり前に楽天のMCK70M-W最安値を見たら23,800円で予約できたので少し得したかも。型番のMCK70M-WとACK70M-Wは流通経路の違い(店頭販売向けとか通販向け)で中身は同じとのこと。近所の量販店では4万くらいで売られていたので、普通の家電と比べても、通販がグッとやすい。で、通販価格の最安値の推移を見ると、去年の9月発売当時は5万円くらいだったのが半年もせず、半値以下に下がっている。値下がり具合が凄い。実際に商品を購入して使ってみてわかったんだけど、基本的に作りが軽いというか、重厚な感じがする製品ではない。具体的にいうと、プラスチック部分がペラペラしているとか、細かい部分の作りがゴツゴツしてたりする。なのでコストは安そうって感じがいかにもする。ただ、外見はそれなりに質感がよく見えるように工夫してあり、安っぽさはない。この辺に値下がりしやすい理由があるきがする。空気清浄に関する技術とか、その辺で競争してるんだろうと想像。

空気清浄と加湿機能の感想
性能に関しては全く不満はなし。
センサーの感度もよく、ちょっと部屋で食事しただけで反応する、これから花粉の時期にかけて光ストリーマが威力を発揮してくれると期待。一番気に入ったのは、いまさらだけど加湿機能。標準設定で湿度を50%に設定してくれる、実際常に50%前後を維持してくれている。しかも熱で加湿させるタイプではないので電気代が安い。これを使い出して、今までどれだけ部屋が乾燥していたか気づいた。湿度が50%あると、部屋の中がしっとりした空気になるので快適♪。

電気代の目安
カタログの数値で厳しめで計算すると、
24時間加湿ON標準で運転して、
1時間0.4円
24時間で12円
一ヶ月360円

実際にはECO自動モードの加湿ONで運転していて、この場合は、最弱(しずか)か弱でのみ稼動するので

24時間加湿ON、ECO運転だと、
1時間0.22~0.26円
24時間で、6.6円~7.8円
1ヶ月で、204円~234円

いろいろ試した感じだと、ECOモードにしなくても、ほとんど最弱モードで運転して、食事の時など空気が汚れた時のみ、標準の強さで運転されている。なのでわざわざECOモードに設定しなくてもうちの場合は電気代にはほとんど影響はなさそう。

メンテナンス
加湿の水タンクは、3日に一度くらいの交換で良かった。これは部屋の大きさや、環境で相当かわる。
メインのフィルターは10年間交換不要。ただし、もちろん、ホコリ等はたまるので、特に前面のホコリを取るフィルター類は小まめに掃除したほうがいい。これも環境によって変わるけど、一ヶ月に一度掃除機で吸う程度で良さそう。たぶんそれ以上は面倒でやらないとも思う。

MCK70M-W(ACK70M-W)の本体
りっぱな体をしているので、かなり存在感があります・・。

MCK70M-W(ACK70M-W)の情報ディスプレイ
情報を表示するディスプレイ部分。左がほこりセンサー、右がニオイセンサー、真ん中が湿度。湿度はほぼ常に50%を保ってる。

MCK70M-W(ACK70M-W)の全体の写真
ダイキン MCK70M-W(ACK70M-W)は横幅も大きいけど、奥行きがかなりあるので、できるなら実物を見てから買ったほうが安全。空気は両脇と下から吸い込み、上部の吐出口から出てくる。大きさが許せば、性能的には満足できる空気清浄機でした。

【関連リンク】
≫DAIKIN ACK70M-W(MCK70M-W)(amazon)
≫DAIKIN ACK70M-W(MCK70M-W)楽天最安値

ライトのスイッチと、お風呂場用換気扇のタイマー付きスイッチの型番とかリフォームのメモ

家の照明ライトのスイッチ類や、お風呂場の換気扇のタイマー付きスイッチが古くなり、全部交換するためにちょっと調べた。
もともとついていたのは、すべてパナソニック(ナショナル/松下電器)の物。
パナソニックのサイトを見たらスイッチ類の部品が紹介されていたので、何を買ったらいいか正確に把握できた。
パナソニック コスモシリーズワイド21公式サイト
panasonic電設資材ウェブカタログ
ウェブカタログに詳細が載っているけど、見づらい。

上のサイトで商品を探して、通販で購入。私が探した中では楽天の
増高電機株式会社
が一番安かった。

昔は、スイッチと言えば、小さいシーソー型のボタンをカチカチするのだった気がするけど、今の主流はオンオフ型の大きなボタンに変化してる。

【パナソニック電工】 埋込スイッチB WNP5101MWPパナソニック電工配線器具(Panasonic) 埋込スイッチセット WTP50521WP

調べていて、パナソニックのスイッチ類を選ぶときに気をつける点は以下。

スイッチに付いているランプ

  • ほたるスイッチ
    OFFの時、緑のランプが光る、ONで消灯。これが一番使うタイプ。暗い部屋でもスイッチの位置がわかる。
  • パイロットスイッチ
    ONの時、ランプが赤に光る。OFFで消灯。外の玄関のライトなどの室内用のスイッチとして使うとわかりやすい。
  • パイロット・ほたるスイッチ
    ONの時、赤に光り、OFFで緑に光る。ホタルスイッチとパイロットスイッチのいいところを組み合わせたもの。

スイッチの回路の仕組み
主に以下の種類がある。

  • 片切り
    普通のライトのスイッチはこれ。一箇所のライトを一箇所で操作。
  • 3路スイッチ
    回路図を見るとわかりやすけど、3路スイッチを2個設置することで、例えば、1階と2階の両方で、階段のライトのオンオフを切り替えることができる。
  • 4路スイッチ
    これも回路図を見てやっと仕組みがわかった。考えた人はやわらか頭。3路スイッチの間に4路スイッチを置くことで、3箇所で同じライトをコントロールできる。大きな家だと、例えば、階段の下と上、さらに2階の廊下端の3箇所で2階の廊下のライトをコントロールできる。


これは、埋込3路(C)スイッチ、スイッチの回路部分だけ単品で売られているので、複雑な組み合わせの場合は自分で、単品を注文し組み合わせることもできる。

その他

  • ネームシール WVC8322WK
    コスモシリーズワイド21ほたるスイッチのネームプレートに入れる名前が書かれたラベル。自分で印刷するより、数十円で売られてるので買ったほうが楽。
    パナソニック電工配線器具(Panasonic) ネームシール WVC8322WK
    ≫amazon
    ≫楽天

以下の片切と両切りに関してはあまり気にしないでいいっぽい

  • 片切
    ほとんどがこちら
  • 両切り
    普通の家ではあまり使われていないらしい。200V電源などで使われる(らしい)

わかりにくいけど、一箇所で操作するだけのライトなら、片切と書いてある物を選んで、、2ヶ所で操作するものなら、3路と書いてあるものを選ぶ。3箇所なら、3路と4路の組み合わせ。

結局スイッチのセットはどれを買えばいいか?

リビングのライトスイッチは埋込スイッチセット WTP50512WPを購入。メインのライトと、食事をするテーブルの上のライトの2ヶ所を操作できる。せっかくなので、消灯時に緑のライトが付く、蛍型を選択。楽天の増高電機株式会社が一番安くて、私が買った時は税込で1,070円と激安でした。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) 埋込スイッチセット WTP50512WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるダブルスイッチB(片切)WTP50512WP
≫amazon
≫楽天

個室の照明や、トイレの明かりなど、スイッチが一つで操作も一箇所でしかしないスイッチには以下を注文。
これも同じ形で、片切と3路とかあるので、一箇所でしか操作しない場合は片切を選ぶ。間違わないように、交換前に取り付けられている種類を調べておくほうが安心。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) 埋込スイッチセット WTP50511WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) コスモシリーズワイド21埋込ほたるスイッチB(片切) WTP50511WP
≫amazon
≫楽天

浴室用換気扇のタイマー付きスイッチ

昔のものはゼンマイ式のタイマーだったが、ゼンマイ式のチリチリと音を出して動くタイプは仕組み上壊れやすい、ネットで調べても故障のトラブル報告が多数。今はゼンマイを使わない電子式のスイッチに変わっている。なので、これも新型に交換することにした。結構高くて、4千円ちょい・・・。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) 浴室(換気扇)タイマスイッチセット WTP53916WP
パナソニック電工配線器具(Panasonic) 浴室(換気扇)タイマスイッチセット WTP53916WP
≫amazon
≫楽天
このセットだと、プレートもセットになっている。

パナソニックのゼンマイ式のはこれに交換できる。時間を設定したら、あとはスイッチを押すだけで毎回設定した時間で換気扇が止まる。賢い。これも楽天の増高電機株式会社が一番安かったので、ライトのスイッチと一緒にまとめ買い。

部品類はネットで買ったらかなり安くなる。配線類の工事は、資格を持った人がやる必要があるとのこと。
交換が終わったらまた更新予定。

追記
交換しました。→参照記事:照明と換気扇のスイッチ交換をしてみた

サンソリットのスキンピールバー ティートゥリーを使ってみた。

ピーリング石鹸を使ってみたくなり、3時間いろいろ調べた。

ピーリング石鹸というのは、酸で皮膚の極薄い表面を溶かし、新しい皮膚を出すことで綺麗にする、という物。病院でピーリングする場合は、濃度の高い酸を用いるが、家庭用のピーリング石鹸は濃度が低く作られている。

通販サイトを調べたところ、家庭用のピーリング石鹸の定番は、サンソリットのスキンピールバーという石鹸。ブランドには何もこだわりはなく、ピーリング以外の根拠のない成分には興味がないので、どれでもいいんですが、こういうときは、一番売れている中で、一番高いものを買うことにしてる。

スキンピールバーには、肌の状態などにあわせて、いくつか種類が用意されている。一番売れているのは、赤色のティートゥリー。ラインナップの中では一番強い種類。なので、私も赤色のティートゥリーを楽天のサンソリット/スキンピールバー ティートゥリー【コスメコムオンラインストア 】で購入。1個2600円くらいでした。

結論から書くと、最近スキンケア用品をいくつか使ってみた中では、一番効果がありました。使ったあとは、肌の色が明るくなる。

サンソリットのスキンピールバー
サンソリットのスキンピールバー ティートゥリー、赤いのはケースの色ではなく、石鹸自体の色。黒いのはオマケのサンプル。

サンソリットのスキンピールバー ティートゥリー
【サンソリット スキンピールバー ティートゥリー】
≫amazon ≫楽天

商品説明によると

  • グリコール酸2.0%配合
  • ティートゥリーオイル配合
  • ビタミンA誘導体配合

が入っている。
この中のグリコール酸(化学式C2H4O3)がピーリングをするための酸になる。

DSC_0279 (1)
おまけのサンプル。この黒い石鹸(サンソリット スキンピールバー ハイドロキノール)をサンプルでなく、赤と同じサイズで買うと5千円くらいするみたい。私は、ピーリングが目的なので、それ以外の成分で高くなっているこれはスルーしました。

【サンソリット スキンピールバー ハイドロキノール】
≫amazon ≫楽天

サンソリットのスキンピールバー ティートゥリーの写真
これが石鹸本体。

サンソリットのスキンピールバー ティートゥリーを切ったところ
サンソリットのスキンピールバー石鹸をまるごとお風呂場に持って行くと石鹸が溶けて持ちが悪くなるので、小さく切って、その切った小さい石鹸をお風呂場に持って行き使うようにしています。商品説明にも溶けやすいと書いてある。硬そうに見えますが、ナイフを使い切ってみると、あっさり切ることができました。あまり力は要りません。

使い方は普通の石鹸のような使い方と、もうひとつ、新肌パック(泡パック)というもの。パックする場合は、泡立てて、その泡を顔の上に数分置いてから洗い流す。普通の石鹸のように使うと、ヒリヒリすることもなく、普通の石鹸と使った感触は同じ。ただし、泡パックだと、2分くらいすると、肌がヒリヒリしてくる。なので、泡パックしたときは、化粧水と、その上に乳液とか、私の場合はソンバーユを塗る必要がある。泡立てるときは、手でやるとなかなか泡立たないし減りも早く、専用の泡立てネットには絶対かなわないので、泡だてネットは必須。

泡立てネットで売れてるのは以下2つ。

効果の方は、洗ったあと、鏡を見ると、鼻の周辺の毛穴の黒ずみが綺麗になっているのに気づきました。その時はそれだけでしたが、翌朝鏡を見ると、顔の肌の色が明るくなっている(こういうのを肌の色がワントーン明るくなったというらしい)。顔を触ると、普段よりすべすべになっているのにも気づきました。私がピーリング石鹸を使ってみて気づいたのは、この3点です。今までのスキンケア商品の中では一番効果があり割りと気に入ったので、全部なくなるまで使うことにしました、リピーターになるかも。

【サンソリット スキンピールバー ティートゥリー】
≫amazon
≫楽天