岩瀬式加速勉強法


東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法 岩瀬大輔
タイトルは恥ずかしいけど(岩瀬さんのことを知らなかったら買ってない)、
優秀な人(東大法学部在学中に司法試験合格、ハーバードMBAで成績上位5%のベカースカラーに選ばれる。日本人は4人目。現在ライフネット副社長)がどんな勉強方法をしているのかを知る本としても面白く、自分に応用できることも書いてあった、と思う。

大きな流れは
全体の構造を把握

一次情報に触れる

一旦頭を冷やす

一点突破

自分は、まず全体の構造を把握するという部分が弱いことに気づく。
いきなり教科書の1ページ目から全部やる効率が悪いタイプ。本も全部読まないと読んだ気になれない。

著者がオススメしているのは、目次をよく見て頭に叩き込んでおくこと。
さっそくできることを試しにやってみようと思い、参考書の目次をコピーしてきた(上の写真)。参考書を使うときや、調べ物をするとき、この目次のコピーを手元に置き、どこをやっているか、どこが理解できてないのか、全体の中での位置を確認しながら勉強するようにした。

これはすぐに効果が実感できた。例えるなら、カーナビを使いよく知らない街を走っている感じ。今までは、時々嫌々ながら紙の地図を取り出し現在地を確認していた。常に全体を見ながら動くから、全体の構造自体が自然と頭に入ってくるのが体感できる。

目次なんて本についてるんだから、必要な時に見ればよさそうだけど、実際にはその都度目次を見るのは面倒だから、コピーして使うのとでは想像以上に差が大きいことがわかった。こういうちょっとしたことは自分でやってみないとわからない(ちなみに目次をコピーして使う方法は、この岩瀬さんが東大在学中に司法試験の勉強を教えてもらった伊藤真という人の本に書いてあった)。

この方法が身についただけで十分この本を読んだ価値はありました。

他に
・できない時は原因を丁寧にさぐる。精神的なものか、肉体的なものか。
・できないものはできるものに変えてやる。具体的な課題、一口サイズの作業へ。それでもできない時は、まだ作業量が多すぎる。
・自分がどういう状態の時に力を発揮出来るか把握しておく。
などが頭に残ってる。

勉強法の本に書かれている手法自体は、すでに出尽くしているのかもしれないけど、著者が率直に書いているから、好感が持て素直にやってみようという気になれる。

コメントを残す