「佐藤優」の週間東洋経済の記事、時間を圧縮する

週間東洋経済の佐藤優の記事は毎週読むので、毎週ここにメモを書くことにしよう。
今週の「週刊 東洋経済 2009年 6/6号 」では、読者からの質問が多いという「時間管理」についての話がつづいている。

今回の佐藤優の話は「時間を圧縮する」ということについて。
ロシアでは亡命を防ぐために外国語教育を国内だけでやっていたそうだ、他の国では最初国内で外国語の基本的な教育を受けてあとは海外に留学するというパターンが多いらしい。それでロシアの外国語教育に関わる人に外国語を効率よく身につけさせるノウハウはないかと尋ねると、語学の素質がある人を集めてマンションの一室に閉じ込め、テレビや音楽など生活環境すべてを目的の外国語の環境にして2ヶ月間生活させると大学で語学を専門に勉強して卒業したレベルの語学力が身につくとのこと。これは普通大学卒業程度の時間がかかるものを2ヶ月という期間に「時間を圧縮した」ということ。佐藤優はこれを日本でもやろうとしたが中には頭がおかしくなるような人が出るため上司が人権問題になると言って実行できなかったらしい。

この「時間を圧縮する」ということについて。佐藤優は現在、週一回1時間半、語学学校に通って勉強していて、自分1人で勉強していたら絶対にできない濃密な時間を使えているとのこと。これも時間が圧縮されているからで、佐藤優さんはこのような時間を他の勉強にも使えないかと考えているとのこと。


感想
今週の話は実感として理解できます。自分ひとりでの独学は難しいんですよね。自分の意思の力に頼ろうとすると酷く時間を無駄にすることがある気がします。語学の勉強をするのに家で集中できず語学学校に行って集中できるならそっちの方があきらかに効率がいい。こういう合理的なことは当たり前のようでいて僕自身も実行できていないことがあるので、こうして文字に書くことで少しづつ変えていこう。

コメントを残す