月別アーカイブ: 2013年9月

水泳メモ12 肩の動きとか総合的な動き

時間がなくて急いで泳いだせいか、フォームがバラバラになってしまった。
前回のフィードバックもできず。
最後に肩の動きがまた弱くなってるのに気づけたのだけは良かった。

息継ぎする時は、
肩を根本の方から大きく回して、あまり手や腕には力を入れず、斜め前ではなく斜め後ろを見るくらい、できれば真横で顔半分が沈むくらいが今のところベストみたい。

あとペースとなる人がいなかったから、自由に泳いだら途中で休みすぎて駄目だった。自分でペース作って泳げるようにしよう。

今日新しく気付いたのは、息継ぎするときは意識して肩を大きく動かすけど、それ以外や、反対の腕は大きく使えてないので、この点は意識して直していこう。

1つずつ改善出来る点を直していると、だんだんポイントが明確になって、フィードバックの精度も上がってきた。

体重は増えてないけど、以前より外の温度変化に強くなった気がするのは、水に定期的に入って皮膚が強くなったからか。

前に買った水泳の本

オールカラー版 DVD付き 基礎からマスター 水泳
クロールがきれいに泳げるようになる!

を引っ張りだして読み返してるけど、最初はよくわからなかったけど、今読むと、理解できる下地ができて、ああ、これはこういうことか、と改めて役に立つ部分が見つかる。

ユーチューブの水泳動画も見てるけど、今まで見た中で一番きれいなクロールを泳ぐ動画を見つけた。

Speedo Pace Club Tutorials – Freestyle

これはほんとに綺麗。頭にこのフォームをイメージして泳ぎを少しずつ上手になりたい。

水泳メモ10 息継ぎと長距離と力を抜く

ちょうど長距離泳いでいる人のコースに割り込ませてもらって泳いだら、上手いことペースに乗れて結構長く泳ぐことができた。
競馬とかマラソンでペースメーカーとか何の役に立つのか疑問だったのが少しだけ謎が溶けた。
まだぜんぜん長くは泳げないから途中で休み休み泳いでるけど、長く泳ぐためのコツがちょっとだけわかった。

まず、力を抜くことが大事とはよく言われるけど、これを身につけるには疲れてた状態で泳ぐことが有効だとわかった。ある程度のペースで泳いで休みを入れ過ぎずに泳ぎ続けていると疲れてくる。この状態だと、体の無駄な力を入れている箇所が疲れて、そこの力を入れられなくなるので、自然と力を抜かざる得なくて、体に無駄な力を入れておく余裕がなくなる。この状態でリズミがつかめて、呼吸のタイミングも会うとプールの端にたどり着くのがとても早く感じるようになる。

この時の感覚で泳げるように反復練習で神経回路を作って無意識で体が動くようにすれば楽に泳げると思う。

今回わかったんだけど、今まで力を抜いているつもりだったけど、それでもまだまだ体に力が入っていた。肩から先の腕と手の平は、ただ本体の肩付近からの回転運動に引っ張られて動かすくらいで、ただダラーンとぶら下げてる感覚くらいで十分。上手く泳げていると感じてる時は、まず手とか腕に力が入ってなくて、手のひらとか、腕の感覚もほとんどない、意識は体の本体、もっというと肩の骨の根っこの当たりと背中にあって、ここが重要。

あとは、呼吸は水中でちゃんと吐くこと。頭を上げないこと。

2ビートの場合は、X軸上に左手入水と右足キック、右手入水と左足キック、とすることでバランスが取れて前にスーっと進みやすくなる。

今回、体の力を抜くことと、もう一つ、足の動きについても少しコツがわかった。

体がローリングするときに、右手が水面に上がってる時は、右足が前、左足が後ろになって水面の真上からみると、水中に横向きになって少し足を開いてる感じになる。この状態だち楽だとわかった。足はあまり開いていけないとよく初心者用の本とかに書いてあるけど、ある程度は開いたほうがいいみたい。この状態だと足が水平方向に開いてるから、体が安定しやすい。キックも開いた両足をビュンと閉じていくことで強い推進力がでる。

グーグルのネクサス7の日本語、英語、中国語の言語入力を簡単に切り替える

タブレット端末のネクサス7を使っているんだけど、今まで言語入力の切り替え方法がわからなかった。面倒で調べもしなかったんだけど、家で寝転がって、語学の宿題を済ませたくて、楽をするために調べてみた。ちなみに使っているのは2012年にグーグルストアで購入したNexus 7、Android4.3(アップデート)、(JWR66Y)。

何かワンタッチでできる簡単な方法があるはずだ、とは思ってたけど、調べたら簡単な方法があった。

まず、グーグルのPLAYストアから、「グーグル日本語入力」と「グーグルピンイン入力」をインストール。

次に「設定」画面から、「言語と入力」をクリック、設定画面になるから、デフォルトは「Google日本語入力」を選択。
「Googleピンイン入力」と、「Google日本語入力」にチェックが入っていることを確認

これで設定は終わり。ここまでは前から設定してたんだけど、文字を入力している時に、わざわざ設定画面まで戻らずに、簡単に言語を切り替える方法がわからなかった。

このやり方は以下。

今の状態では文字を入力する時に、標準でグーグル日本語入力のフリック入力になってる。

ここで他の言語、英語か中国語に切り替えたい時は、グーグル日本語入力の文字入力画面の一番左下にある、「あA1」というボタンを長押し。

すると「入力オプション画面」が出てきて、「入力方法の選択」という表示がでるからこれをクリック。

すると「入力方法の選択」画面が出てきて、使える言語と入力方法の一覧が表示される(現時点ではグーグル日本語入力になってる)。

中国語にする場合は、「グーグルピンイン入力」を選択。
英語にする場合は、「英語グーグルキーボード」を選択でOK。

中国語から他の言語に切り替える場合は、一番下の左から2番めのボタンを長押しで「入力方法の選択」画面へ。
英語から他の言語に切り替える場合は、一番下の真ん中にある長方形の「English(US)」ボタンを長押しで「入力方法の選択」画面へ。

これで、日本語、英語、中国語の3つを簡単に切り替えできるようになった。

ネクサス7は今はアマゾンでも購入可能
【amazon】Google Nexus 7

ハリソンの靴下を試しに買ってみた。

最近、靴下(ソックス)に興味を持ったので、日本製で評判が良いハリソンの靴下を試しに購入してみた。
靴下のメーカーと言うよりは、素材とか、素材による履き心地の違いとか、その素材はどこで作ったんだとか、素材から製品が出来て手元に来るまでのその仕組とかに興味がある。

ちなみにハリソンは通販で扱っているお店が少ないんだけど、なんでかなと思ったら値引きしてるお店がほとんどなくて、公式通販(ハリソン公式通販サイトHALISON Factory Store)が充実していた。3000円以上で送料無料。また1万円以上から5%~の割引もある。

あとヤフーショッピングに公式ショップがある。
ハリソンホージャリーYahoo!店

他に、楽天だとトラッド ハウス フクスミa.nobleが品揃えがいい。たまにあるポイント10%セールを利用するとお得。

以下今回購入した物。

ハリソンエジプト綿ロングホーズ
エジプト綿 ワイドリブ ロングホーズ 1,260円
ロングホーズというのはスーツ用の靴下で、ロングホーズといえばハリソンというくらい人気だとか。丈が長いので膝の当たりまで靴下が着て座った時とかでも素肌が見えないようになっている。このロングホーズにも幾つかの素材があるけど、一番基本っぽいエジプト綿の物を購入。かなり薄めだけど、しっかり感がある。

DSC_0142
買ったのはこの4種類。定番品やロングセラーと書いてある物を注文した。スーツ用とカジュアル用。黒だとちょっとした汚れが目立つのでカジュアル用にはチャコールとか杢(モク)色の方がいいなと思った。杢(モク)というのは、濃淡の違う糸を合わせたもの。

DSC_0145

DSC_0151
普通の靴下とロングホーズの靴下を比べてみた。これだけ違う。

DSC_0150
この3つはカジュアル用の靴下。

一番右:ドラロン綿 リブ デイリーソックス 630円
定番商品で、靴下として一番多い2×1リブ編み(たぶんユニクロの定番靴下もこの編み方っぽい)の中厚ソックス。ユニクロの靴下と履き心地は似てるけど、ユニクロと比べるとしっかり感が強い。

真ん中:【新定番】スーピマ 2×1リブミドルゲージ ソックス 840円
ぬめりのあるスーピマ綿を使ってある。上の靴下に比べると良い綿が使ってあるので、履いた時の足の肌の感触がなめらかなのはわかった。スーピマと言うのは綿の繊維が長いもの。

左;スーピマ 1×1リブ ソックス 1050円
ロングセラーの定番品。これもスーピマコットン。84本のローゲージ編み(この本数が少ないと厚手でローゲージ、多いと薄手でハイゲージになる)で、セレクトショップへOEM供給していたものとのこと。この本数はビジネス用だと200本とか240本とか。これは84本なので目で見てもわかるくらいざっくりしていて厚め。履き心地も優しい。カジュアルに履くなら、これか、これと全く同じで杢(モク)色のシリーズの物がいいなと思った。

上の3つを履き比べて、素材(スーピマコットン)と編み方(ローゲージ)の違いはわかった。カジュアル用に履くなら、スーピマのローゲージでナイロンかポリウレタンを少量入れたものがいいとわかった。綿100%だと化学繊維が入ったものに比べてフィット感が劣るとのこと。

今回素材と編み方と、目的が違う4本の靴下をまとめて買ってみて違いがよくわかってよかった。

餌用のメダカをペット用に購入。

クロメダカを買おうと思い近所のペットショップに行くと、クロメダカの在庫が切れていた。

諦めて帰ろうかと思ったらお店の隅の方にウジャウジャ泳いでるメダカを発見。
水槽に書いてある説明を見ると、これは大型肉食魚など向けのエサ用のメダカで個体の選別などはしていないとのこと。

飼育用のクロメダカは1匹100円とか表示されていたのが、この餌用のメダカ(ヒメダカだった)は1匹30円だった。熱帯魚通販でいつも利用している楽天のcharmだと、もっと安くて1匹10円くらい(charm エサ用メダカ

ちなみにチャーム本店だとポイント等で他で買うより安いケースが多い。

気になったので店員さんに餌用のメダカとペット用のメダカは何か違うのか聞いてみたら、
この餌用のメダカは個体の選別をしてないので、大きさがバラバラだったりするとのこと。

選別の意味がわからなかったけど、たぶん野菜の出荷みたいに、
形が少しおかしかったり大きさがずれているのは、市場に出荷する前に選別して外したりするから手間がかかる。
なので、この選別をしないと手間がかからないのでその分値段が安くなるんだろう、と想像。

というわけで、大きさとかばらつきは気にしないので購入。これらのメダカは軒先に置いている睡蓮鉢に放流する予定。以前から入れていた別の川魚(種類は不明で近所の川から採ってきた)が最近死んでしまい、生体のバランスが崩れたせいか、それ以来妙にボウフラが増えてきたので、また魚を入れることにした。

何年間か睡蓮鉢で魚とエビを飼っているんだけど、家の中のヒーターと濾過槽完備のぬくぬくとした水槽より、外で放置している睡蓮鉢の方がエビが繁殖して一度も世代が絶えること無く世代交代しているし、エサなんて一度もやったことがないのに魚も元気に生きていたし、生き物の飼育って面白い。

外で睡蓮鉢で飼う場合はたぶん置く場所が重要で一番良さげなのは、日光が少しだけ入って風通しもいい樹の下みたい。冬場は蓮が枯れるので、直射日光が当たらないようにスノコなどをかぶせたりしている。あとは蓮(毎年冬は枯れるけど、また翌年根っこから新し葉が出てくる)と熱帯魚の水槽で繁殖し過ぎた水草のモスを入れてる。モスはエビの繁殖に役に立ってるみたい。

楽天 エサ用メダカ
Amazon エサ用メダカ