佐藤優「朝の30分間を学習の時間として確保する」

今週の週間東洋経済、佐藤優の「知の技法 出世の作法」のタイトルは「朝の30分間を学習の時間として確保する」というもの。

前回からの続きで、通勤時間に座席を確保できない人や、通勤時間が短くて、通勤途中に勉強できない人のためのアドバイス。

  • 朝、仕事場だと仕事モードになるので、他の部屋や喫茶店などで勉強時間を確保する。
  • 外国語の文献を読んでいると、30分くらいで集中力が切れ、同じところを繰り返し読んだりする。ほんとうに集中できるのは20分くらい。
  • 定規を当てながら文章を読むと集中力が上がる。外務省時代翻訳の専門家の人が使っていた方法。
  • 語学には向き不向きがある。外務省時代、部下に個別で仕事が始まる前に毎朝30分ほどロシア語を教えていたが、向いている人は2ヶ月ほどで大学の第二外国語で勉強する内容は習得する、向いていない人でも半年で習得していた。
  • あとでその時の部下から、緊張感があったのでよく勉強できたと言われた。
  • 大事なのは、緊張感を持って知性を発揮できる自分の状態を肌感覚で理解しておくこと。

この佐藤優さんの連載内容を一度読んで頭にいれ、再度ブログに書くために正確に再現しようとしても、まだまだ上手くできない。
読みながらポイントとなるキーワードなどを抑えてはいるんだけど、頭の中でまとめる段階まではいかない。
文章を読みながら、アウトプットするときの文章をイメージできるように意識して少しづつインプットとアウトプット
つまり情報を正確に理解することができるようになりたい。

コメントを残す