「メモ」カテゴリーアーカイブ

人口あたりの医師数が九州四国で多い理由

カンブリア宮殿動画配信
カンブリア宮殿は公式サイトで過去動画が見れるので、最近いろいろ見てるんだけど、放送時にカットされた部分も動画では見れるので面白い。

この前、亀田メディカルセンターの院長が登場した回を見たら、これも面白い。
一つ気になったことがあって、人口当たりの医師数(ベッド数だったかも)みたいな話になって、東京では少なくて、九州や四国では逆に多いという話が出て、これには明治維新が関係しているってことだったけど、話が長くなるということで、詳しい説明はされなかった。

で、あとで気になって調べてみたら、
今の西洋医学が整備されるのは、明治維新以降で、戊辰戦争の勝者側がいた、九州、四国、中国地方あたりには古くから多くの医学部が設置されたので、これの影響が大きいらしい。まさか明治維新が今の病院とか医者の分布と関係してるとは想像したこともなかった。

データブック・オブ・ザ・ワールドが面白い

データブック・オブ・ザ・ワールド

データブック・オブ・ザ・ワールド―世界各国要覧と最新統計〈2012(Vol.24)〉amazonを気になったことがあるときにチラ見してるけど面白い。この本は地理専門書店の二宮書店から出版されている。本の半分は、世界の農作物生産地とその輸出入とか、産業データなどのあらゆる統計データ、あと半分はすべての独立国の基本データ(これが結構詳しい)が載っている。これで680円だから必須アイテム。あんまり詳しすぎると見る気がしなくなるし、簡易すぎると訳に立たないし、このくらいのデータだと大きな数字が頭に入りやすい。

この二宮書店のデータブック・オブ・ザ・ワールドと、帝国書院編集部から出版されている世界地図の新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)(地図はこれが一番使いやすい)の2つを手元に置いておいて、ちょくちょく見るようにしておくと、頭の中に地球の球体を思い浮かべて、地球のどこにどんな農産物や鉱物があって、それがどこに移動しているかとか、世界の人、物、金の流れと地理の全体像が把握しやすくなる。

【データブック・オブ・ザ・ワールド】
amazon
楽天ブックス

【帝国書院編集部の新詳高等地図】
amazon
楽天ブックス

中国の通販サイトのメモ

http://www.taobao.com

淘宝網
CtoC(個人対個人)で圧倒的なシェアのタオバオ。
個人と言っても、ヤフオクに業者みたいな人が出品してるように、会社でやってる人もいる。個人でも簡単に出店できる。
宝贝で検索すると、CtoCの商品を検索して、天猫(淘宝商城)だとBtoC(企業対個人)の商品を検索できる。BtoCのサイトはtmall.comで、これを音訳すると天猫。BtoCは昔はなくて少し前に始まってる。ユニクロもここに出店してる。

日本のヤフオクだと落札金額の5.25%の手数料がかかるけど、タオバオのCtoCだと手数料は一切なし。ヤフオクには、お金を出して入札して、検索したときの表示順位を上にあげることができるシステムがあるけど、タオバオにも同じようなシステムがあってタオバオ側にお金が移動していく仕組み。他にバナー販売など。

ほとんどの人が買い物するときチャットを使うらしいけど、いったいチャットで何を聞くの?と聞いたら、基本、商品がいつ届くかとか、本物か偽物かなどを聞くらしい。

楽天の撤退とか、アマゾンが苦戦しているのとか、偽物の扱いが難しいのと関係している気がするけど、実際はどうなんだろ。

http://www.360buy.com

京东商城360buy.com(京東商城)
最近シェアを伸ばしているBtoCのサイト。自社で物流網を持っていて、配達までする。宣伝もしまくっている。
人気テレビドラマ、「男人帮」のスポンサーにもなっていてドラマのなかにも実名で登場した。
このドラマを偶然みていたんだけど、具体的には、主人公が、京東商城のサイトを寝ぼけて見ていたら、知らない間に間違ってパソコンを注文してしまい、次の日の朝、京東商城の人が配達に来て、間違って注文したので、返品できるか?と聞くと、できますよと答えて、さらに、今ここでそのまま返品してもいいですか?と聞くと、いいですよ、と答えてそのまま配達の人は商品を持って帰る、という感じ。ネットで動画でドラマを見る人も必ずみることになるから、あからさますぎるけど、宣伝効果は高い。

http://www.dangdang.com/

当当网(当当網)。中国の本のネットショップで一番大きい。

http://www.amazon.cn/

中国のアマゾン。アマゾンは世界での売上は発表しているけど、中国での売上は公表してない。この前インタビュー記事を読んだけど、中国の通販でTOP3を目指していて、赤字も覚悟とのこと。

メモ

中国の某日系企業でSEをやってる人と話した。
日本語・英語は気を遣わなくて話せるレベルで、エンジニアとしても優秀。
それでも日本と比べると給料は激安。
よく聞く話だけど、こういう現実を目のあたりにすると凄いなぁと思う。
なんでエンジニアになったの?と聞くと、最近日本ではエンジニアが不足していて給料がいいから、との返事。はっきりしてる。
こういう人たちに仕事が移っていくから、日本で同じようなことしていると5年後仕事残ってるか怪しい。
優秀は人は割合としては少ないんだろけど、母数が多いのが効いてるんだと思う。

勉強メモ

海外に旅行とかに行って思うんだけど、
何の知識もないと、どこに行っても1週間もすればだいたい全部忘れてるし、何も残らないことが多い。
人間は想像力があるんだから、下手すると、部屋にこもって本読んでる人の方が、世界中のいろんなとこ行ったことある人より、よくわかってることがある。一番いいのは、勉強して、現場にも行くことだろうけど。