「メモ」カテゴリーアーカイブ

データベースのメモ

位置情報(世界系)をどういう形でデータに入れたらいいかわからなかった。
位置情報として扱える新しい専用のデータ形式(ジオなんとか)で収めると便利っぽいけど、分かりやすい解説がなかった。しかも欲しい計算はできないらしいので、他を探していたらグーグルの本国サイトにたどりついて、ぴったりの解説を見つけた。普通に、floatの10,6で入れて、計算に使えた。
他にもいろいろ見てみたけど、グーグルのサイトってかなり使える。コードの書き方も参考になった。

携帯関連の本

携帯サイトの本を久しぶりに購入。
ここ数日は、利用者の視点からみてどうやれば使いやすくなるのか?ということに興味がある。

「~100の法則シリーズ」はいい本が揃ってる。今のところハズレなし。
細かいことではなくて、大きな全体像を教えてくれるので自分にはとても相性がいい。
一から全部自分でやると大変なので、こういう時間を節約してくれる本は助かります。

モバイルユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。 モバイルユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。
株式会社ゆめみ 片岡俊行 有泉雅彦 大貫 浩 戸田修輔 原田 恵

Amazonで詳しく見る

知の技法 出世の作法 ~2010年7月31日号

「週間東洋経済」、知の技法 出世の作法、佐藤優の連載、最近のメモ。
最近また自分の興味ある話になってきたので久しぶりに更新

ここ2週のタイトルは
「学校教育でついた「悪い癖」を矯正する」
「知識や情報の活用に大切な論理的思考」

  • どんなに優秀な人でも知識に欠陥のある分野がある。
  • 私立の文系の場合だと、入試に必要ないため、理系分野の基礎知識が大きく欠けている。
  • 理系の大学の場合だと、古典など文系の分野の知識が欠けている。
  • 英語に関して言うと、「安河内の「はじめてわかる」英文​法―17日間スピード・レクチャ​ー」をやってみてこなせない人は、中学レベルの基礎力をつけるのに力をいれた方がいい。語学では見栄は邪魔になる。
  • 中学レベルの基礎力がなくても、場当たり的に経験をつんでも英語を話せるようになるが、そういう英語は知識階層の人には受け入れられない。
  • くもんの中学英単語1480の単語を覚えてしまえば、簡単な日常会話には困らない。

 

安河内の「はじめてわかる」英文法―17日間スピード・レクチャー 安河内の「はじめてわかる」英文法―17日間スピード・レクチャー
安河内 哲也

三省堂 1998-05

Amazonで詳しく見る
楽天ブックスで見る

 

くもんの中学英単語1480 (スーパーステップ) くもんの中学英単語1480 (スーパーステップ)

くもん出版 1998-02

Amazonで詳しく見る
楽天ブックスで見る

2010/11/22 追記
くもんの中学英単語1480は、2010年10月に以下の新版が発売になっています。新版はサイトより英語の音声もダウンロードできるようになりました。

くもんの中学英単語1500 新版 (スーパーステップ) くもんの中学英単語1500 新版 (スーパーステップ)

くもん出版 2010-10

Amazonで詳しく見る
楽天ブックスで見る

音声のダウンロードサービスは以下
 『スーパーステップ中学英単語1500』音声ダウンロードサービス

 

  • 最近の読者からの質問で多いのが、いくら努力しても力がつかないがどうしたらいいか?といういもの。
  • 努力をしているのに力がつかないのは、方法が間違っているから。
  • 自分がわかっていることと、わかっていないことの区別がつかなかったり、自分に都合のいいように受け取ったりという、基本的な読解力がない人は勉強しても身につきにくい
  • 最近知った本に、「NEW出口現代文講義の実況中継​ 1~3」がある。よくできた本なので、論理的思考力を身につけたい人におすすめ。
  • 例えば、プロの通訳だと、2~3日で数百の単語を覚えることができるが、一ヶ月もしたら忘れてしまっている。それは論理的に憶えていないから。

(なぜ現代文を勉強するのが論理的思考力を身につけるのに役に立つかというのを、この本の前書きを引用して説明してある。この部分はアマゾンのサイトの中身検索で読めます)
 

NEW出口現代文講義の実況中継 1 NEW出口現代文講義の実況中継 1
出口 汪

語学春秋社 2007-10

Amazonで詳しく見る
楽天ブックスで見る
ブックオフで見る
icon

メモ

・プログラム
2月から勉強を初めて、5ヶ月経過。PHPでは、自分がやりたいことは、だいたい形にできるようになってきた。同時に課題も発見した。

初心者で上達しない人は、100個の具体的なことを覚えるより、1個の抽象的なことを覚えることのほうを苦手だと感じるらしい。だから、手っ取り早い方法を選んで、結局遠回りをし時間を無駄にするらしい。今の自分にぴったり当てはまる。

・正規表現は役に立つ、と今頃気付いた。

・PerlとRubyはインストールして、簡単なプログラムを動かしていらい、触っていない。一段落ついたので、ちゃんと入門者向けの本を買って、明日から勉強しよう。ネットだけでも勉強できるけど、本買ったほうが、効率いい気がする。

・デザイン
Web制作者のための本(Web標準準拠~とか、アクセサビリティ~とかいうタイトル)を5冊ほどざっと読んでみたら、とても役に立った。この手の本は本屋の目立たない片隅に地味に置いてあるので、存在にすら気づいていなかった。プログラムを使えた時と同じくらいの発見あり。さっそくこのブログのデザインやフォントも変えてみた。

・効率よく進める方法
サイトは完全に完成してから公開しようとすると、とんでもなく時間がかかるので、5%の完成度でも、とりあえず動くなら公開してしまい、毎日10分でもいいから改良する方が、先に進める。

サイト作成に役立つ本

最近は本屋によると必ずネット関連のコーナーを覗くようになりました。

今日本屋に行き、ちらっと立ち読みしてみたら良かったのが「これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック」という本。サイトに書く文章や、文章の配置を、もっとなんとかしたいけれども、どこから、どうやって手をつけていいのかわからない!という今の僕にはピッタリの本でした。

的を絞り問題点の具体例を上げて、その上で解決策へのヒントを書いてあるので、僕にとっては良いとっかかりを与えてくれる内容でした。とっかかりを与えてくれる程度で、物凄く詳しく書いてあるわけではないのですが、結局最後は自分で試行錯誤するしかないので、とっかかりを与えてくれれば十分だと思うんですよね。なので、すでにある程度デキル人にとっては物足りない内容だと思います。

こういう本が出版されるのは、その手の需要があるからで、そういうことまで考えると、他の人と同じことをしていると、効率が悪いなと感じずにはいられません。