旅行用や遠出用にANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13000mAhを購入。

最近、スマホやタブレットをよく使うようになった。

今まで使っていたSANYO eneloop mobile boosterリチウムイオンバッテリー(3.7V5400mAh)のバッテリーの容量だと海外旅行や、長時間使うときにその容量の少なさに不満が出てきた。そこで最新のANKERのAstro M3 モバイルバッテリー 13000mAhという物を購入。ここ数年モバイルバッテリー情報は全然チェックしていなかったので、今どきのバッテリーの高性能&安さに驚きました。

今回購入したものは、ANKERのAstro M3 モバイルバッテリー 13000mAh。このANKERというメーカーは私が以前バッテリーを買った時には全く名前を見かけなかったメーカーですが、アマゾンではモバイルバッテリーのランキング上位に複数食い込んでいる新興勢力。売りは、グーグルスタッフだった人が起こしたベンチャーで、低価格、長期保証、日本製に劣らない品質とのこと。公式ネットショップは→アンカー・ダイレクト楽天市場店

私は、ANKER(アンカー)の商品説明やデザイン、宣伝方法、評価など総合的に見て、イメージがよく価格も安いと思ったので、ANKERのモバイルバッテリーに決めました。はじめは国産のパナソニックの大容量タイプにしようと思いましたが、やはり国産は価格がどうしても高く感じます。かといって激安品だと質が心配なので、このANKER(アンカー)とい会社はそのあたりの需要を上手く取り込んでいる。

 

DSC_0227
ANKER Astro M3 モバイルバッテリーのパッケージ。一目見ただけでセンスがいいな、と直感で感じるデザイン。

DSC_0228

ここにもロゴが入っている。ダンボールを触った感触もいい。

DSC_0229

箱の中身はこんな感じ。余計な物は極力入っていなくてかと言って雑な感じはせず好感が持てる。

ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13000mAh

付属品。これはアマゾン限定版だったので、充電用のコンセントも付属していた。
DSC_0238

ANKER Astro M3のバッテリー残量は表面にあるLEDランプ(上の写真の青い部分)で表示される。残量が減ると青いバーの長さが減っていく。充電の時はコードを繋ぐだけで自動で充電が始まった。

DSC_0234 (1)

最近のモバイルバッテリーにはLEDライトが付属している物が多い。最初はなんでこんな余計な物が付いているんだろう、と思っていたけど、実際にあると便利。モバイルバッテリーという特性上、夜や暗い時に使うことが多いので、これを最初に考えた人はナイス。LEDライトはボタンを3秒押したままにするとオンオフができる。

ついでに長い充電用のUSBコードも欲しかったので、Amazonベーシック USB2.0ケーブル 1.8m (タイプAオス- マイクロタイプBオス)を購入。ショルダーバッグやトートバッグにモバイルバッテリーを入れておき、そこから長めのUSBコードでポケットに入れているスマホに充電というのをやりたかった。

Amazonベーシックの包装

アマゾンの簡易包装なので包装はシンプル。だけどこれで十分で不満なし。

Amazonベーシック USB2.0ケーブル 1.8m
【amazon】Amazonベーシック USB2.0ケーブル 1.8m (タイプAオス- マイクロタイプBオス)

中の商品はしっかりしたもので充電も問題なくできました。

 

ANKER Astro M3 モバイルバッテリー を使ってみた感想

  • とにかく大容量。これ1台あれば不満なし。
  • 思ったより小さくて軽い。
  • デザインがよく、印象がいい。安っぽさもない。

容量が13000mAhもあるので、私のスマホとタブレットの使い方だと、バッテリーをいつ充電したのか忘れるくらいです。容量に関しては期待以上。細かいところまで気を使っているデザインなので、丁寧に扱うというか、大切に使おうという気持ちになる。総合的に判断して、買ってよかったと素直に思える商品。

【ANKERアンカー公式ショップ】アンカー・ダイレクト楽天市場店
【amazon】ANKERのAstro M3 モバイルバッテリー 13000mAh
【楽天】Anker Astro M3 13000mAh モバイルバッテリー

さくらのレンタルサーバーのバックアップ

FFFTPで容量が大きいファイルをダウンロードしようとするとエラーが出て途中で止まってしまう。

試しに、公式サイトから、サーバーコントロールパネルを見てみると、ファイルマネージャーというものがあって、ここからファイル全選択、ダウンロードしたら圧縮(ZIP、その他)して簡単にスムーズにダウンロードできた。

FFFTPだとなぜエラーがでるのか謎。

これからは定期的にバックアップは取っておこう。WORDPRESSの場合は、サーバーの指定フォルダ内にあるデータ以外に、データベースにも記事の内容等のデータがあるから、これも別にバックアップしないといけない。

パナソニックの鼻毛カッター(エチケットカッター)の刃をお得に交換する。

鼻毛の処理をするのに、Panasonicエチケットカッター(鼻毛カッター)ER-GN50-Hを利用しています。とても便利で必需品となっているんですが、最近鼻毛カッターを使っている最中に床に落としてしまい刃の部分が壊れてしまいました。電源を入れると、ガリガリガリとどこか変な部分に刃が当たっている音がします。ただし先端の刃の部分以外は異常はありませんでした。

そこで先端の替刃の部分だけ交換しようと思い、たぶん先端の刃の部分だけ売ってあるはずだ、と思い調べてみたら、予想通り替刃(パナソニック、エチケットカッター用替刃 ER9972-K)が別売りでありました。ところが価格を見ると、836円と微妙な価格でした。

なぜ微妙かというと、私が使っているER-GN50-Hは2,952円ですが、アマゾンの鼻毛カッター部門で一番売れているパナソニックのER-GN10-W(ER-GN50の簡易版)の価格も836円だからです。

このパナソニックのER-GN10の替刃も、私が使っているパナソニックのER-GN50の替刃もパナソニックの公式サイトで指定されている替刃は同じER9972-Kです。なので替刃部分は共通だとわかります。(ちなみに刃を約3年ごとに替えるのがおすすめと書かれている。)

つまり重要な替刃の部分は共通で、しかも替刃とパナソニックのER-GN10本体の価格が全く同じです。なので、この替刃を買うなら、同じ値段で替刃の部分を含むER-GN10本体を丸ごと買えることになります。というわけで、今回は、替刃ではなく、ER-GN10を注文してみました(【amazon】Panasonic エチケットカッター 黒 ER-GN10-K)。

 

Panasonic エチケットカッター 黒 ER-GN10-K
これがER-GN10です。ER-GN50との違いは、毛くず吸引がないのと、水洗いが付加な点です。
パナソニックの公式サイトの説明はこちら→ER-GN10ER-GN50

 

Panasonic エチケットカッター 【鼻毛カッター】 ER-GN50-HとER-GN10-Kの比較
ER-GN10(左)とER-GN50(右)の比較。ER-GN50は毛くず吸引機能があるためかなり大きさが違う。

 

Panasonic エチケットカッター用替刃 ER99
ER-GN10(左)とER-GN50(右)の刃の部分の比較。

見た目はまったく同じで、今回自分で購入して両方の刃の部分を取り替えて使っても普通に使えました。アマゾンだと、ER-GN10の本体と替刃ER9972-Kの価格は同じなので(ただし黒色だと100円くらい高い)、試しにER-GN10使ってみたいならER-GN10を買うほうがお得♪

水泳メモ14 バタアシのコツとか

またプールが空いていてゆっくり泳げたのでいろいろ試してみた。

バタアシは、体が沈みそうだと焦ってバタバタさせると、余計沈む。コツは、足首に力を入れてバタバタするんんじゃなくて、もっと足の根元の方、感覚でいうと、太ももの表側の筋肉に意識を合わせると、ちょうどいい感じ。

下半身が沈んでバタバタする時って、感覚でいうと、足首に意識があって必死にバタアシしている。

なので、太ももの辺を意識しながら、太ももから先は力を抜いてほとんど感覚が無いくらいだと、今のところ足が沈まず体も安定していい。あとは、体をローリングさせるときにもっと腰をひねって足を開くと息継ぎや、泳ぎ全体もスムーズになりそう。まだ出来てないけど。

もう1つ。体幹がブレないようにして、体幹の動きについて、後から手や足がついてくる感じがよくて、手や足を無理やりバタバタ動かすと動きがめちゃくちゃになる、と聞いたけど、この意味が最近少しわかってきた気がする。手足を必死に動かすんじゃなくて、体の中心にある筋肉をしっかり動かしながら、自然に無理しない手足をしっかり動かすと体が安定してる、感じがする。

最近は慣れてきて体が疲れなくなったので、毎回常に負荷をかけるのを忘れないようにしよう。

中国アマゾンのキンドル本を日本で簡単に利用する方法のメモ。

今は、中国のアマゾンでもキンドル版の電子書籍がたくさん売られている。だけどこれらのキンドル版の本は、日本のアマゾンからは直接買うことができない。

亚马逊amazon.cn(中国アマゾン公式サイト)

スマホ上のキンドルアプリや、キンドル端末であるKindle Paperwhiteでも、日本のアマゾンアカウントを使い登録していると中国のアマゾンで売られているキンドル本は買うことができない。

だけど少し調べて自己責任でやってみたら、簡単に日本からも中国amazonのkindle本を購入することができた。この方法で何が問題が起きても自分以外の責任は取れないのであくまで自己責任でやってみた。

以下メモ。

やり方は、キンドルアプリか、キンドル端末に中国アマゾンで作ったアカウントを登録すること。そして、この時に中国の住所を設定すること。

基本はこれだけ。他に幾つか気をつける点があるので、以下少しづつメモ。

キンドル本を買うときに使う住所は中国国内に設定しないと買い物の段階でエラーになる。具体的には以下の様な説明がある。

中国kindleの買い方で注意する点

簡単な訳:amazon.cnでキンドルの電子書籍を買えるのは、住所が中国大陸、香港、マカオ、台湾、アメリカ、カナダ、タイにある場合。他の国の住所では買えない。amazon.cn以外のアマゾンで買い物する場合には、他のアカウントが必要。

住所登録は日本のアマゾンと同じく、複数設定できるので、日本の住所と中国の住所を同時に登録しておいて、中国国内の住所をキンドルで「ワンクリック買い物」をする時に利用する物、として設定した。中国の住所といっても、キンドル本を買う場合は、本がその住所に届くわけではないので、適当な住所を設定して対応した。これで日本のアマゾンでキンドル本を買うのと同じように、中国アマゾンでもキンドル本を購入して読むことができた。キンドル本の買い方は日本と全く同じ。

クレジットカードは普通に日本の物で決済できた。もしクレジットカードを持っていない場合は、楽天カードあたりが無難で、1枚持っておくと便利、他に銀行系の三井住友VISAクラシックカードは銀行系のカードで評判がいい。

以前、中国のアマゾンから数回本を買って個人輸入したことがあるけど、本の価格自体は安いんだけど、送料が1冊1000円とか必要だった(この時の記事はこちら)。中国書籍を扱っている輸入本屋でも、価格はかなり割高だから日本では気軽に中国の本を買うのは難しい。ちなみに輸入書籍は、亜東書店-楽天市場店がネット通販では一番充実している。すべてが電子化されているわけではないので、紙の本しかない場合は、こういうお店を選択するのもありだと思う。他に学習書等は紙じゃないと書き込みができず不便なので、こういう需要から紙の本は残っていくと思う。

キンドル本だと、送料はもちろんいらないし、中国の本は紙の本でも割引が大きい上に、さらに電子書籍は元値も安く、さらに割引されているので、日本から中国アマゾンのキンドル本がそのまま買えると、今までは一体なんだったんだ?と思うくらい安く感じる。一冊1,500円とか必要だったのが今では数十円で買えてしまう・・・。ここまで安くなると、中国から輸入して販売しているようなお店は壊滅的なダメージになる気がする。想像しただけで恐ろしい。代わりに、中国語を勉強している人とか一部の人に取ってはとても便利になったと思う。

中国の電子書籍の値段の相場は以下を見ればざっとわかる。
中国アマゾンkindleストア

*

キンドルアプリやKindle Paperwhiteは、1つのアプリや端末にそれぞれ、1つのアカウントしか登録できないので、日本と中国のアマゾンで購入したキンドル本を同時に利用することができない。この点は不便。私は、Kindle Paperwhite(ペーパーホワイト) は買ったものの、その後グーグルのネクサス7を購入し、ネクサス7でキンドルを利用していたので、ペーパーホワイトは使っていなかった。なので、このキンドル端末を中国アマゾンのキンドル専用にすることにした。

以下が私が実際に行った方法

Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)のアカウントを設定し直す

設定(端末のリセット)

初期設定に戻る

言語設定(簡体中文にしたけど、ここは日本語でも問題ないはず。)

WIFI設定

中国アマゾンで作ったアカウントを入れる。

ここは画面に従っていけば迷うところはなかった。

設定が終わると、以下のように、日本のアマゾンと同じようにキンドル端末上からもワンクリックで本を買えた。

DSC_0195

キンドルの端末は1万円くらい。これは日本で購入する方が安い。頻繁に利用する人なら、中国語専用に一台用意しても悪く無い。 【日本amazon】Kindle Paperwhite

スマートフォンや、タブレット上のアプリを使う場合も基本は上のやり方と同じで、アカウントを中国アマゾンに変えるだけだと思う(私は実際には試してないので正確なことはわからない)。

中国アマゾンのアカウント設定

中国アマゾンでキンドル本を買う場合は、中国アマゾンのアカウントを持っていないといけない。

中国アマゾンでのアカウントの作り方は、以前航空便で中国アマゾンから本を買った時のメモがある。

中国アマゾンのアカウント開設方法

アカウントを作れば、普通に日本から買い物はできるんだけど、上にも書いたように、キンドル本を買う場合は、さらに注意が必要でそのまま日本の住所を使うとエラーが出て買い物を完了することができない。日本のアマゾンと同じく複数の発送先を登録できるので、1つ中国国内の物を設定しておいてこれを利用したらOKだった。

他は日本のキンドルを利用する時と特に変わりはない。あと、キンドル上で使う、辞書については、自動でダウンロードされなかったので、自分でダウンロードしてUSBでパソコンにつないで辞書フォルダに放り込んだらすぐ何も設定なしで使えるようになった。