水泳メモ8 息継ぎのコツ

クロールで、なかなか息継ぎが楽にできなくて、いろいろ工夫してたんだけど
やっと少しコツが掴めてきた。

自分の場合、息継ぎのコツは、肩甲骨を大きく使うこと、だった。
クロールで肩甲骨を使って手を大きく使う、と言うのはどの本にも書いてある基本みたいなことだから、意識してるつもりだったけど、改めて意識して、今度は他のことは置いておいて肩甲骨だけに集中して大きく動かすと不思議なことに息継ぎが楽になって、反対の手も沈みにくくなってきた。

肩甲骨を意識して大きく使う前は、どうしても息継ぎの時に反対側の手が水の下に下がり気味になって、
すると体が沈みやすくなるから、頭をさらにあげることになって、するとさらに体が沈むという悪循環で
前に進む推進力もなくなり、だんだん苦しくなる。

なんで肩甲骨を使うと息継ぎか楽になったのかよくわからないけど、想像だと、たぶん肩甲骨を大きく動かすことで、体が適度にローリングするようになって、ちょうど傾いた時に、息をすることで、息継ぎが楽になったんじゃないかと。

もう1つ気付いたのは、これも基本だけど、ちゃんと水中で肺の中の空気を吐き出しておかないと、だんだん苦しくなる。これも最初は意識してやらないと、無意識に息を吐かないので、気をつける必要がある。

息継ぎが楽になると、同じ25メートルでも体感距離がぐっと短く感じる。

水泳メモ7 ビート板(プルブイ)を使う

ビート板というか、正確にはビート板にもプルブイにも使えるマルチボード(TOEI LIGHT(トーエイライト) スイムマルチボードB-6096B)という物を購入。水泳用品はミズノで揃えているので、MIZUNO プルブイ 85ZB75009が欲しかったんだけど、練習で短期間使うだけなので安いものを選んでみた。

浮力は大人がプルブイとして使うにはこれで十分で不満はなく、ビート板として息継ぎの練習に使おうとすると、これ一つだと浮力が足りず完全には浮かない。ビート板だけとして使うなら、ミズノ スイムマスタービートのような専用ビート版の方がいい。

さっそくプールで使ってきた。

足に挟んでプルブイとして使うと、あまりにスイスイと楽に泳げるのでびっくりした。
これはクロールが上手く泳げなくて苦労してる人にはかなりオススメというのがわかった。

クロールの入門書を見たり、水泳コーチの話を聞くと最初はビート板を使って基礎から練習した方がよいと聞くけど、あれは本当なので素直に最初から使っておけば良かった。

プルブイを使って楽に泳げるってことは、浮力があるから楽というのを除いて
その理由を考えると、

プルブイで足があがり、水の抵抗が減る
足の大きな筋肉を使わないので疲れにくい

上の2つが大きな理由で、普段

足が下がっている
足を無駄にバタバタさせている

ということになる。足の抵抗は意識しにくいけど、相当大きいみたい。

あとは、プルブイを使いバタアシをしないと、足でバランスを取りにくいから
体の軸がぶれないように、上半身のフォームを綺麗にしないといけなくて、フォームの練習になる。

他には、重心を前に前にかけたほうがいい、とよく言われるけど、プルブイを使うと安心して重心を前に移せるので重心を前に、という感覚が少し掴めてきた。

元素の周期表のクリアファイル

周期表クリアファイル
周期表のクリアファイル(書類入れ)。普段使う用。
写真だとわかりにくいんですが、左側のクリアファイルは3Dになっている。右側は普通。
どちらもデザインがシンプルなので気に入って迷わずGETしました。

こういう科学物のグッズって子供向けの物は割りと見かけるんですが、大人が日常で使えるような物が少ないので、こういう商品がもっと増えるといいなと思いました。

この元素の周期表のクリアファイルは理科ハウス(LiCa・HOUSe)から発売されている。
サイトを見たら、「試験に出る英単語」の印税で運営されているとのこと。面白い。

周期表のクリアファイル
こっちはノーマルタイプの元素周期表。厚さはかなり薄め。

周期表3Dクリアファイル
こちらが3Dタイプで、印刷の関係なのかかなり厚めでしっかりしてる。

DSC_0120

DSC_0118
3D周期表に入っている日本語表記の周期表。クリアファイルに印刷されているものとは別に、日本語表記された周期表のプリントも入っている。

DSC_0119
こちらはノーマル版の日本語周期表のプリント。

3Dのクリアファイルの方はamazon(飛び出す! 3D 元素周期表クリアファイル)で売ってるんですが、3Dでないタイプは、楽天(元素周期表 クリアファイル)でしか今のところ売っていない模様。

公式サイトLiCa・HOUSeだとどちらも買えて他にTシャツなども売っている。

水泳メモ6 クロールのコツを教えてくれる動画

クロール関連の動画をyoutubeで漁っていていくつかいい動画を見つけた。
萩原智子さんのyoutube動画は有名なので前から時々見ていたけど、それ以外だと

How to Swim Freestyle Stroke(youtube)

この動画が良かった。
こっちは、素人がよく陥りがちなポイントに絞って指摘してくれているのでありがたい。DVD付きの水泳の本は何冊か買ったことがあるんだけど、それよりポイントの選びかたとか教え方が上手いのでつい集中して見てしまう。
プロフィールを見ると、教えてくれている人は、米国海軍の人で、沖縄に駐留していたころに撮った動画とのこと。

ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY)の英国公式サイトでセール品を購入し個人輸入してみた。

ジョンスメドレーの英国公式サイトでセールをしていたのでシーアイランドコットンのカーディガンを買って個人輸入してみました。関税とか税金とか、かかった日数とか、その時のことをメモ代わりに書いておきます。

ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY)公式通販サイト日本語表示

日本語用のサイトが用意されていて価格も日本円表示で買えるので便利。しかも日本国内の通販で買うよりも安く買えたのでまた欲しいニット類やウールのカーディガン等が出てきた時は利用する予定。

購入したのは、NEVILLE(John Smedleyシーアイランドコットン、30ゲージ軽量ニット)というVネックガーディガン。

英国公式サイトでのセール前の価格が
¥20,800(送料、関税、手数料抜き)

それが公式サイトのセール価格で
¥12,500 (推定合計金額:¥17,500)

参考に日本での価格は以下
楽天市場ジョンスメドレーNEVILLEの価格
ヤフオク ジョンスメドレーNEVILLEの価格

ジョンスメドレーの公式通販サイトに表示されている推定合計金額は、送料や関税を考慮した価格で、結果として税金等全部含めて16,035円でしたので、推定金額よりは安かったです。

同じ商品が日本ではいくらで売られているかというと、お店によって違うんですが、楽天市場のジョンスメドレーNEVILLEを見ると、参考価格34,650円で、販売価格は23000円前後で書かれているお店が多かったです。たまにセール価格で17000円~18000円代で売られているお店もあるんですが、Sサイズの希望の色の在庫がないところばかりでした。17,000円くらいで、希望のサイズと色があれば日本で買ってよかったんですが。公式サイトでも小さいサイズは売り切れが多くて、私がSサイズを買ったら売り切れ表示になりました。

ちなみに楽天の■ChelseaGardensUKはイギリスから直接ジョンスメドレーの商品を発送していて、割引率も大きく定期的にチェックしておくと掘り出し物があったりします(セール品はすぐ売り切れる)。

英国ジョンスメドレーの公式通販サイトの注文方法については、日本語表示なので迷うところはなく、住所や名前などを英語で入れるところがちょっと手間取るくらいでした。支払いはクレジットカード。メールも英語に日本語訳がついた物が送ってくるので、安心でした。

注文後に送って来たメールの明細は以下。送料は1800円。4万円以上だと送料無料とのことでした。クレジットカードにはJOHN SMEDLEY LTDという名前ですぐに以下の表示金額が引き落とされていました。

商品 単位 個数 小計
Neville In Black
サイズ
S
ss13_nevilblasml 1 ¥12,500.00
小計 ¥12,500.00
配送処理 ¥1,800.00
合計 ¥14,300.00

メールにセール期間中は発送が遅れる場合がありますが、3~4営業日以内には発送しますとのことで、実際3営業日目には発送されました。発送はDHLで、配送状況はネットで詳しく追跡できます。

発送はEAST MIDLANDS – UKからで、

EAST MIDLANDS – UK

LEIPZIG – GERMANY

HONG KONG – HONG KONG

OSAKA – JAPAN

という流れで、香港には次の日には到着して配達まで3日という速さでした。

 

DSC_0066
この状態で配達されてきました。箱ではなく紙袋なので中身が気になりましたが、問題はなかったです。配達はクロネコでも佐川でもなく、下請け?の小さな配送業者でした。配達業者に関税等を直接払いました、詳細は下の方に書いています。

ジョンスメドレーの袋
中をあけるとこの状態。

ジョンスメドレー
商品のジョンスメドレーのカーディガン。ジョンスメドレーのカーディガンは大きめと書いてあるのをよく見かけるんですが、Sサイズは思ったよりは大きくなかったです。公式サイトを見ると胸囲のサイズしか選ぶ基準が書いてなくて基本胸囲で選ぶものらしい。

john_smedley_tag
タグを見たら日本語表示でした。日本用の商品があらかじめ用意されているのかその辺は不明。

ジョンスメドレ-輸入時の関税john smedley_tax
関税等、配達時に支払う料金の明細。

関税:700円
輸入内国消費税等;300円
建替納税手数料:735円
合計:1735円

関税は、10万円以下の場合は、簡易関税が適用されて、衣料品なら10%。ただし、個人で個人が利用する目的で輸入する場合は海外小売価格に0.6をかけた金額に対して課税されるのでグッと安くなる、と財務省の税関のサイトに書いてある(少額輸入貨物の簡易税率)。

なので12500円×0.6×0.1=750円
実際には、700円だったので差の50円は謎です。

以上、ジョンスメドレーの英国サイトの公式通販を利用して個人輸入した感想です。日本語表示で料金もわかりやすいので日本の通販で買い物するのとたいして変わらず利用しやすかったです。

【セールより安く入手する方法】
ジョンスメドレーの商品をもっと安く手に入れる方法としては古着という選択肢もあります。古着(中古品)というと、私は以前はあまり良いイメージを持っていなかったんですが、ネットで試しに購入してみたら、状態の良い物が新品の市場価格の8割引きとかの価格で変えたので要は使い方次第だなと思うようになりました。ただし、中古市場も需給で価格が決まるので人気商品は値下がりしにくい。

ブランド古着については、私が一番よく利用するのはラグタグです。たぶんブランド古着サイトでは一番有名だと思います(実店舗も日本各地にある)。何度か利用して状態等の商品説明の表示が的確で信頼できるので、ここばかり使うようになりました。送料がすべて無料なのもいい。

RAGTAG OnlineShop(公式)
RAGTAG OnlineShop(楽天内)

試しにジョンスメドレーを検索すると100着くらい見つかりました。

RAGTAG内で販売中のジョンスメドレー

ラグタグ以外だとヤフオクに、大量のジョンスメドレーの古着が出品されています。

ヤフオクのジョンスメドレーの入札が多いランキングを見ると、

■1位ジョン スメドレー > 女性用 > カーディガン
■2位ジョン スメドレー > 男性用 > セーター
■3位ジョン スメドレー > 男性用 > カーディガン

ヤフオクだと1000件以上出品されていましたが、個人や小さい会社の出品が多いので、商品の状態説明などが信頼できるかどうか判断が難しく、商品を見る目に自信がある人向きだと思います。