スマホのカメラの曇りを取る

ソニーのエクスペリア(Xperia SO-04E)を使っているんだけど、最近写真を撮ろうとすると、画面が曇った感じになってなんだか調子が悪かった。物凄く光の当たり具合がいい時は、それでもちゃんと撮れるんだけど、ちょっと天気が悪い時や、室内で暗い時は、ぼやーとして焦点も合いにくくストレスが溜まる状況、これはもうスマホが古いのが原因で、スマホを新しいのに買い換えるしかないかな、と思っていた。しかし、ソニーのエクスペリア(Xperia SO-04E)を使っていて写真以外は何も不満がないので、なんとかならないか?と試しにネットで調べてみたら、同じようにスマホで写真を撮るとぼやける、と書いている人がいて、どうもレンズのカバーを研磨すると回復するらしい、という情報を見つけた。

前から気づいてはいたんだけど、スマホのカメラのレンズを見ると、レンズ(正確にはレンズのカバー部分)に曇った膜が張ったようになっていて、見るからに写真の映りが悪くなりそうな状態だった。いつの間にそうなったのかわからない。原因は、経年劣化だとか、カメラの高温状態が原因だとか、いろいろ書かれているが、どれが正しいかはわからない。膜が張ったように見えるけども、コーティングが禿げたもの、と書いている人もいた。

いづれにせよ、研磨する、というアイデアは試してみる価値があるのでさっそく自己責任でやってみた。歯磨き粉で磨く、と書いている人が多いけど、どうせやるならちゃんとしようと思い、ホームセンターに行き、めちゃくちゃ研磨剤の粒が小さくて、クリアのプラスチックにも使えるタイプを買ってきて綿棒の先に付けて優しく磨いてみた。車用のコンパウンドを使ったけど、アマゾンなら「車用研磨剤・コンパウンド」この辺の物。磨き終わったら、拭きとって、水で再度拭いて、乾かして完了。試しに写真を撮ろうとしたら、撮る前の画面からして鮮明度が段違いに綺麗になっていてびっくりした、当然写真を撮っても綺麗に撮れていて、パソコンに転送して、多いな画面で見ると違いがはっきりわかった。今までの写真がいかにぼやけていたのかが良くわかった。これで、このスマホを使える寿命が伸びて嬉しい。

エクスペリア(Xperia SO-04E)のキャップを自分で交換してみた。

ソニーのエクスペリア(Xperia SO-04E)というスマートフォンを使っている。すでにドコモとの契約は解約いる。

イヤホンジャックと、USB端子の接続部の2箇所に、防水パッキンが付いたプラスチックのキャップがある。これが両方共壊れてしまった。
具体的には、イヤホン接続部の方は防水用のゴムパッキンが壊れて、フタがきちんと閉まらなくなった。USB接続端子の方は、キャップとスマホをつなぐ部分がちぎれて取れてしまった。

できるだけ自分で修理したいので、ネットで調べたところ、アマゾンや楽天で、交換用のキャップが売ってあったので、早速取り寄せてみた。
■Amazon Xperia SO-04E用交換キャップ
■楽天 Xperia 交換キャップ
アマゾンではすぐ見つかるけど、楽天では関係のない商品ばかり出てきて、見つかりにくい。

DSC_1660
(今回購入したエクスペリア(Xperia SO-04E)用のキャップ。純正品からリサイクルしたものらしい。)

以下写真があるとわかりやすいんだけど、スマホ本体をいじるので写真を取れなかった。

問題は、スマホをいじらずに、そのまま交換できるか?だけど、結果からいうとネジを外さないと無理だった。でも予想していたより簡単で、5分くらいで交換できる作業。最初は、ネジを外さずそのまま交換しようとして、古いキャップはペンチで引っ張ると取れたんだけど、新しいキャップを取り付けようとしても、硬くて接続部分が入らない、細い棒で無理に入れようと試みたけど、せっかくの新しいキャップの接続部分が傷んでしまい交換する意味がなくなるので、途中で諦めてネジを外すことにした。

実際にやってみると簡単で最初からネジを外せば良かったと思う(今回はソニーのエクスペリア(Xperia SO-04E)なのでそれ以外については不明)。
まず、スマホの裏蓋を外す。バッテリーも外す。裏面の右上にネジ3本(正確には忘れた)で固定されているプラスチックの部品があるから、このネジを外して部品を外すだけ。この右上の黒い部品を外すと、2つのキャップを固定している部分が広がるから簡単に交換できる。ネジは特殊な精密ドライバーが必要で、トルクスのT5(amazon:T5ドライバー 楽天:T5ドライバー)というものらしく、自分もよく知らないけど、ホームセンターに行き店員さんに教えてもらい買ってきた。普通のドライバーとは、ただ先端の形が違うだけ、あと物凄く小さい。これは数百円で売ってあった。使い方は普通のドライバーと全く同じ。ネジは簡単に外れるんだけど、一番迷ったのが、ネジを外してもこの部品が外れないことだった。細いマイナスドライバーで端から浮かせて外そうとするも一番右辺りが全然浮かない、そこでちょっと力を入れてみると、「ベリッ」という嫌な音がした。一瞬焦ったものの、この音はどこかで聞き覚えがある音で、そう粘着テープを剥がす音だった。ゆっくりと部品が割れないように注意して浮かせるとベリベリと両面テープのような物が剥がれて綺麗に部品を取り外すことができた。この過程が一番の難所だった。

部品を外すことができれば、あとは交換は簡単。古いキャップを外し、新しいキャップを入れて、部品を元に戻すだけ、粘着テープの部分はどのみちネジで固定するので、一度剥がすと粘着力はゆるくなるだろうけど、あまり関係ないだろう。途中、粘着テープのところで迷わなければ、5分で終わる作業だった。キャップが新品になって、スマホも生き返った印象。まだまだ後数年は使えそう。

鍵穴の回りが悪くなった時の対処法とか。

鍵穴に鍵を刺して、玄関の開け閉めをするときに、どうも鍵の回り方が悪くなってきた。
何か堅いものが少し引っかかるような感じで、時々回し直さないと開け閉めができない状態。
で、よく考えずに、一家に1本のCRE556を使ったんだけど、全く改善しなかった。
この段階になって、ちゃんと鍵のメンテナンスについて調べてみた。
そしたら、鍵穴には絶対556のような潤滑油を使ったら駄目らしい。最初は、556を使うと、鍵穴の内部にあるグリスとかペースト状の油分が落ちてしまって、それで鍵内部の動きが悪くなるんだろうか、と思ったけど、そうではなくて、もともと鍵の内部には油分はなくて、潤滑油を使うと鍵の内部に油分が付いて、その油分にホコリが付いて、それがどんどん溜まってくると鍵が壊れてしまうこともあるらしい。だから鍵の回りが悪くなった時は、油分がない滑りを良くする物を使う必要があるとのころ。後で、お店で、鍵穴メンテナンスの専用品を買うときにも、店員さんが同じことを言っていたので、これが正しいんだろうと思う。

鍵穴専用のメンテナンス剤があるとのことで、さっそくホームセンターに行って買ってきたのが鍵穴のクスリII。たしか値段は500円くらいだった。

DSC_1014

 

DSC_1015

試しに、紙の上に吹き付けると、油分がなく、白い粒子の細かい粉末状の物が残る。裏の説明を見ると、シリコンや、黒鉛、脂のような成分は使わず、ボロン(窒化ホウ素)という粉末が鍵穴の回りを良くすると書いてある。ボロン(窒化ホウ素)は、炭素に性質が似ていて、固形潤滑剤としてよく使われる物質。

早速、玄関の鍵穴に、1秒程度噴射して、開け閉めを繰り返してみると、今まであったひっかかるような感触が消えて、なんともいえない気持ちの良いスムーズな動きになった。こんな便利な物があるとは今まで知らなかったので、今回は勉強になった。

鍵穴のクスリII(amazon)
鍵穴のクスリII(楽天)

アマゾンで人気ランク1位の掃除機を買って思ったこと

掃除機が1台故障して新しい掃除機を買うことになった。
どんな掃除機を買うか?だけど、以前4,5万円する高機能掃除機を買ったものの、とにかく大きくて重たいので、買ったすぐの高揚感が消えると、すぐにその重さと使いにくさが気になるようになった。どんなに高機能でも重たいと使うのが億劫になるし意味がない。
取り敢えず家電量販店に行き、ひと通り掃除機を見てみた。
掃除機コーナーで昔と変わったのは、お掃除ロボットルンバが置いてあることと、ダイソンの高い掃除機を置いてあるコーナーがあること。
お掃除ロボットは、使えるような環境ではないので、ダイソンの掃除機を片っ端から電源を入れて使ってみた。
ダイソンは、価格帯で言うと、ほかと比べて頭一つ飛び抜けて高いんだけど、高くても人気なだけあって、確かにいい。
これで価格が安かったらダイソンを買っていたと思う。特に良かったのは、コードレスのハンディタイプの物で、下のような形をしている物。

重たい部分が手元にあるせいか、実際に使ってみると重さを感じにくく、吸引力も十分で、意味なく掃除機を使いたくなる気分にさせてくれる。ただ値段が7~8万くらいと、高すぎる・・・。ダイソンは店頭で試しに使ってみて満足したので、次に実際に買うものを選ぶことにした。アマゾンの掃除機カテゴリを見ると、圧倒的に人気なのが以下。

「TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック TC-E123SBK」という物で、値段が3000円台と、ダイソンの20分の1くらい。で、結局これを購入しました。理由は、アマゾンの家電ランク上位を買って失敗したことがないから。ちなみに価格は変動していて、私が買った時は、楽天の方が安かったので、楽天の【送料無料】TWINBIRD/ツインバード サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBKで購入した。私が買った時は送料、消費税全部込みで3,278円。
早速使ってみると、なにこれイイ!って感じで、気に入りました。以前買った5万の掃除機と、この掃除機が2つ並んでいたら、迷わずこちらを選ぶくらいには便利。

良い点をあげると、

・とにかく軽い
・必要十分な吸引力
・メンテナンスが楽

この3つのメリットが大きくて、他のデメリットを感じさせない。軽いということの価値がよくわかる。

マイナスポイントは

・安っぽい(値段相応の質感)
・音がうるさい
・コードが巻取り式ではない

これらのマイナス点は、許容範囲。見栄を張る必要がなければこの掃除機で十分、というのが感想。
こういうシンプルで使いやすいさを重視の物で、あとは故障しないように質感を高くしたモデルがあればもっと高くても買うんだけど、そういうモデルはなぜか出てこない。

メンテナンスに関しては、フィルター部分にティッシュ(2枚重なっているので、その内1枚)をかぶせておくと、掃除が楽。容器に溜まったゴミを取るときは、ボタンを押してカバーを外し、フィルター部分等を取り外して中身をポイする。サイクロン式は、たまったゴミと、フィルター部分の2箇所をメンテナンスしないといけなくて、ゴミは捨てるだけでいいが、フィルター部分の掃除は割りと面倒(量販店の人は、サイクロンじゃなくてフィルター式の方がメンテが楽と言っていた)、だけど布製のフィルターの上にティツシュをかぶせておくと、そのティッシュをポイして新しいティッシュをかぶせるだけなので楽。溜まったゴミを捨てる時に外すカバー類の取り外しも、簡単で力も必要ないのでこの点も良かった。
これで3000円ちょっと・・。こういうことは掃除機以外でも起きてるので、大手の家電メーカーは厳しいんじゃないだろうかと想像してしまう。
高くて使いにくいと、一度は買っても、2度目はない。高くても使いやすいとリピーターになる。安くて便利だと、同じようにリピーターになるし、口コミでもさらに売れる。

福岡のFITというブランドのTシャツがいい

たまたまネットサーフィンをしていたら、福岡のブランドのFITというところから出ているTシャツが良さ気だったので買ってみた。
自分が欲しいTシャツは、シンプルで丈夫で、首元がきつすぎず、体にフィットしすぎず、ある程度厚みがあるもの。
この条件だと、フィルメランジェが当てはまるんだけど、フィルメランジェは1枚7000円以上して高いのと、厚手のタイプは生地の感触がいまいち(薄手のサニー等はいい)だと感じていた。
DSC_0864
(広げて写真を取るのを忘れていた。)
このFITのTのシャツは、生地の質感はかなり理想に近くて、厚手でざっくりした感触で肌触りもいい、作りも首元が狭すぎず、適度な身幅、予想していた通りの物で気に入った。
Tシャツは、スーピマコットンを使ったユニクロのプレミアムコットンTシャツも着ているけど、ユニクロの物は、かなり薄くて、一枚で着ると体のラインが出るので、ある程度の厚みは合ったほうがいいと思う。下着として着るならユニクロくらいの薄さがベストだけど。
首周りは狭すぎると、脱着の時、首元がびろ~んと伸びるのが気になる。逆に広すぎると、何か変なので、このFITのTシャツくらいの首元がちょうどいい。
今回、いいTシャツを見つけることができて良かった。